スタンダード復帰。ごらくです。
今日は、スタン復帰時に使用した『ティムール荒野の再生』デッキをご紹介。

使ったデッキリストはこちら。

※MINT横浜店さんのDNです
https://mintyokohamamtg.diarynote.jp/201904262043004707/

若干弄っているものの、基本的な『ティムール荒野の再生』のリストになっていると思います。
このデッキはスゥルタイや門ベースの荒野の再生デッキが流行ったあと、荒野の再生へのガードが低くなった時期に現れたコンボコントロールデッキです。

軽量な除去で延命し、《荒野の再生》を設置して《アズカンタの探索》や《薬術師の眼識》で手札を整え、《発展+発破》や《パルン、ニヴ=ミゼット》でトドメを刺します。また《荒野の再生》が複数設置できている場合、エンドステップに大量のマナを浮かせ、特大の《発破》で一撃死させる事ができます。

インスタントタイミングで動けるカードが多く、大量のマナを活かし易い構成なので、ゲームが長引くミッドレンジやコントロールに強いデッキです。その代わりに序盤からガンガン攻めてくるアグロが苦手で、特に除去が効きづらいバーンには絶望的な相性差があります。

私は相手に合わせて動くデッキが好きなので、リストを見た瞬間に気に入って組む決意をしました。対話こそ至高。



という事でデッキの紹介でした。ちなみにこのデッキを使って参加したFNMでは全勝しています。サイドボードの《つぶやく神秘家》が強かった。

ちなみにこのデッキは、灯争大戦でそこそこ強化されそうです。ラルのおかげで無限コンボが増えますし、《ラルの発露》や《永遠神ケフネト》あたりも試してみたいところ。

あと6日ほどで灯争大戦が発売ですね。日本語版のイラスト違いやスリーブ付属で沸き立っていますが、英語版厨なので対岸の火事を眺めながらデッキを考えます。
ではでは。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索