スマブラ楽しい。ごらくです。
流石スマブラの集大成、非常に完成度が高くて満足です。
ただキャラが多すぎて、出現させるのに時間がかかり過ぎるのが……

今日は、12/7に参加したFNMのレポートを。
前半にスタンダード、後半にモダンと参加したのですが、今日はモダンのレポートです。
参加したデッキはこちら。

◆MainBoards
▼Spells 13
3 《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4 《発明品の唸り/Whir of Invention》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3 《作り直し/Reshape》
▼Artifacts 23
2 《オパールのモックス/Mox Opal》
1 《溶接の壺/Welding Jar》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
4 《五元のプリズム/Pentad Prism》
4 《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
4 《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
3 《弱者の剣/Sword of the Meek》
1 《時の篩/Time Sieve》
3 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
▼PlanesWalkers 3
3 《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
▼Lands 21
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
2 《島/Island》
2 《涙の川/River of Tears》
2 《沼/Swamp》
2 《湿った墓/Watery Grave》
1 《繁殖池/Breeding Pool》
1 《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb》
1 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》

◆Sideboards
2 《呪文滑り/Spellskite》
1 《発明の領事、パディーム/Padeem, Consul of Innovation》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1 《自然の要求/Nature’s Claim》
3 《集団的蛮行/Collective Brutality》
2 《滅び/Damnation》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《護法の宝珠/Orbs of Warding》

ソプターコンボを軸に据えたテゼレイターです。
《飛行機械の鋳造所》や《弱者の剣》の枚数を増やしつつ、《作り直し》まで採用して全力でコンボを狙う構成になっています。
相手への妨害手段こそ少ないものの、コンボの速度や《罠の橋》による延命でしっかりコンボが狙えます。

では、レポートを。

◆12/7 信心亭FNMモダン
◆使用デッキ
テゼレイター

◆戦績
1回戦:ジェスカイコントロール ×
2回戦:バーン ×
3回戦:緑単 〇

◆負けハイライト
1回戦目:コンボを揃えてマウントを取るが、相手のPWに《暗殺者の戦利品》を使いすぎてマナ差で捲られて負け。2戦目は残り時間が少なかったので、相手のジェイスブレストの返しに《終末》無いことを願ってブッパしてあって負け。冷静に1ターン待つべきでした。
2回戦目:1戦目こそソプターコンボで勝つも、相手ドブン⇒《過酷な指導者》で返されて負け。


ということで1-2でした。このデッキ、割と気に入っているのに全然勝てない。
デッキそのものは強そうだと思っているんですが、プレイングがついてきていませんね。
あまりコンボ一直線なデッキを使ってこなかったので、そのツケが回ってきていると思います。練習せねば。


さて、少し間が開いてしまいましたが、今日から週末までMTG三昧です。
モダンとスタンでどちらも新デッキを組み上げたので、様子を見つつぶっ放していこうと思います。
ではでは。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索