【スタン】黒緑アグロでGPT
2017年2月3日 【スタンダード】黒緑迷走中です。ごらくです。
タップインを減らしたい、同型に勝ちたい、ジェスカイコピーキャットに勝ちたい。
これらを全て叶える構築を目指していますが、難しいのなんの。
さて、今日は先週末に参加した池袋イエサブのGPTのレポートを。
デッキは前の日記(http://bajonett.diarynote.jp/201701301201072264/)と75枚一緒です。
では、レポートを。
◆1/29 イエサブ池袋 GPT静岡
▽使用デッキ
黒緑カウンターアグロ
▽戦績
1回戦:赤白ミッドレンジ ×○○
2回戦:バント《霊気池の驚異》 ××
3回戦:ジェスカイコントロール ○○
4回戦:黒緑アグロ ○○
5回戦:ID
QF :赤白人間 ○×○
SF :バント《霊気池の驚異》(2回戦目の方) ××
▽負けハイライト
1-1:先手。相手の機体が見えておらず、除去+アタックで勝ちや!除去スタック搭乗で1ターン耐えられ、《燻蒸》から捲られて負け。流石に下手糞。
2-1:後手。相手マリガン。4t目に《絶え間ない飢餓、ウラモグ》が土地をもしゃもしゃして負け。
2-2:先手。テンポ良く攻めるが《燻蒸》《罪人への急襲》を合計4枚打たれて捌ききられ、《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》で返しの刃を防がれて《絶え間ない飢餓、ウラモグ》で負け。
QF2:後手。マリガン。フラッド気味のところにギデオン3枚ナヒリ1枚でひたすらリソースを使わされて負け。相手の戦術に見事に嵌ってしまった。PWを数ターン無視してでもアクション数稼げるまで待つべきだったかも。
SF1:後手。ペアリング時点で絶望しかない。4t目に《絶え間ない飢餓、ウラモグ》が土地をもしゃもしゃして負け。
SF2:先手。ちょっと厳しめにマリガン。相手の展開が遅めでワンチャンか!?となるも、遅めに設置された《霊気池の驚異》がしっかりと《燻蒸》⇒《絶え間ない飢餓、ウラモグ》とめくって負け。
という事で2没でした。《霊気池の驚異》というデッキへのガードを下げていたうえ、全体除去ががっつり入ったバント型はほぼほぼ無理だったので、ペアリングを呪うしかなさそうです。
この日も後半のタップインの嵐でゲームを落としそうになった瞬間があったので、やはりタップインを減らした構築をしたいところ。
また、世間では昂揚型の黒緑アグロが多そうなので、そちらへの対策も考えた方が良さそうです。
さて、今週末はいよいよPT霊気紛争ですね。
いつもは初期環境の答え合わせだと思って簡単に観戦していますが、今回はGP静岡のための出発点になるので、しっかり環境を追っていこうと思います。
また、今週末もGPTやPPTQには積極的に参加していく所存です。
ではでは。
タップインを減らしたい、同型に勝ちたい、ジェスカイコピーキャットに勝ちたい。
これらを全て叶える構築を目指していますが、難しいのなんの。
さて、今日は先週末に参加した池袋イエサブのGPTのレポートを。
デッキは前の日記(http://bajonett.diarynote.jp/201701301201072264/)と75枚一緒です。
では、レポートを。
◆1/29 イエサブ池袋 GPT静岡
▽使用デッキ
黒緑カウンターアグロ
▽戦績
1回戦:赤白ミッドレンジ ×○○
2回戦:バント《霊気池の驚異》 ××
3回戦:ジェスカイコントロール ○○
4回戦:黒緑アグロ ○○
5回戦:ID
QF :赤白人間 ○×○
SF :バント《霊気池の驚異》(2回戦目の方) ××
▽負けハイライト
1-1:先手。相手の機体が見えておらず、除去+アタックで勝ちや!除去スタック搭乗で1ターン耐えられ、《燻蒸》から捲られて負け。流石に下手糞。
2-1:後手。相手マリガン。4t目に《絶え間ない飢餓、ウラモグ》が土地をもしゃもしゃして負け。
2-2:先手。テンポ良く攻めるが《燻蒸》《罪人への急襲》を合計4枚打たれて捌ききられ、《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》で返しの刃を防がれて《絶え間ない飢餓、ウラモグ》で負け。
QF2:後手。マリガン。フラッド気味のところにギデオン3枚ナヒリ1枚でひたすらリソースを使わされて負け。相手の戦術に見事に嵌ってしまった。PWを数ターン無視してでもアクション数稼げるまで待つべきだったかも。
SF1:後手。ペアリング時点で絶望しかない。4t目に《絶え間ない飢餓、ウラモグ》が土地をもしゃもしゃして負け。
SF2:先手。ちょっと厳しめにマリガン。相手の展開が遅めでワンチャンか!?となるも、遅めに設置された《霊気池の驚異》がしっかりと《燻蒸》⇒《絶え間ない飢餓、ウラモグ》とめくって負け。
という事で2没でした。《霊気池の驚異》というデッキへのガードを下げていたうえ、全体除去ががっつり入ったバント型はほぼほぼ無理だったので、ペアリングを呪うしかなさそうです。
この日も後半のタップインの嵐でゲームを落としそうになった瞬間があったので、やはりタップインを減らした構築をしたいところ。
また、世間では昂揚型の黒緑アグロが多そうなので、そちらへの対策も考えた方が良さそうです。
さて、今週末はいよいよPT霊気紛争ですね。
いつもは初期環境の答え合わせだと思って簡単に観戦していますが、今回はGP静岡のための出発点になるので、しっかり環境を追っていこうと思います。
また、今週末もGPTやPPTQには積極的に参加していく所存です。
ではでは。
コメント