祝・霊気紛争発売。ごらくです。
先週末はFNM2回にPPTQと、がっつりスタンダードを遊んできました。
寝坊&電車遅延のコンボでGPTに参加できなかったのは残念ですが、それを差し引いても充実したスタンダードライフを送れたと思います。

さて、今日は発売日に参加したFNM2回分のレポートを。
デッキは以前の日記に書いたものから少し調整した、ゴルガリグロウ(緑黒カウンターアグロ)です。

デッキリストはこちら。一番上に載っているデッキです。
http://bigmagicikebukuro.diarynote.jp/201701211459572540/

前の日記に書いたものから、もっさりしていた《不屈の追跡者》を減らして除去の構成を調整しました。
同型が増えそうだったこと、スタンダードでも対象に困らなそうだったことを加味し、《致命的な一押し》はメインから4枚入れています。

では、レポートを。



◆1/20 BM池袋FNM前半
▽使用デッキ
緑黒カウンターアグロ

▽戦績
1回戦:4C機体 ○○
2回戦:ジェスカイコピーキャット ○×○
3回戦:緑黒カウンターアグロ(モリヲ君) ○○

▽負けハイライト
2-2:後手。サヒーリコンボへ構えるか展開かを考え、クロック無いまま構えても弱いから展開!と判断したらさっくりコンボが揃う。


◆1/20 BM池袋FNM後半
▽使用デッキ
緑黒カウンターアグロ

▽戦績
1回戦:ジャンド《霊気池の驚異》(ピン象) ○○
2回戦:緑黒カウンターアグロ(モリヲ君) ×○○
3回戦:4Cコピーキャット(Megurさん) ○×○

▽負けハイライト
2-1:後手。少し重めのハンドだが同型は《新緑の機械巨人》の枚数が重要と考えキープ。相手ドブンで関係なく轢き殺される。
3-2:後手。互いにスーパーマナフラッド。しかも相手は《霊気池の驚異》3回起動しても勝てず泥試合になるが、素出しの《絶え間ない飢餓、ウラモグ》で負け。



という事で発売日は幸先の良い6-0となりました。デッキリストは前後半一緒だったのでまとめて載せてもらっています。
デッキの感触はかなり良好であり、除去と生物の選択をもう少し軽くすると良さそう、程度の不満しかありませんでした。

SCGなどの大型大会でも活躍したらしく、《新緑の機械巨人》や《歩行バリスタ》は値上がりしているようです。
もしアブザンアグロのような太く継戦能力の高いビートダウンが好きであれば、ぜひお試しください。



さて、次回は日曜日に参加した新大久保PPTQのレポートを書く予定です。
より調整されたデッキリストも載せるので、乞うご期待。
ではでは。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索