【スタン】青赤スペルでFNM
2016年11月21日 【スタンダード】EDH合宿で遊び倒しました。ごらくです。
レガシーの練習そっちのけで遊ぶEDHは楽しいなぁ。
先週、大会レポートの執筆をさぼってしまったため、今日は先々週のFNMのレポートを。
参加したデッキはこちら。
■MainBoards
▽Spells 30
4 《稲妻の斧/Lightning Axe》
3 《流電砲撃/Galvanic Bombardment》
4 《予期/Anticipate》
4 《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
4 《棚卸し/Take Inventory》
3 《苦しめる声/Tormenting Voice》
4 《癇しゃく/Fiery Temper》
2 《呪文萎れ/Spell Shrivel》
2 《天才の片鱗/Glimmer of Genius》
▽Enchants/Artifacts 8
4 《電招の塔/Dynavolt Tower》
4 《熱病の幻視/Fevered Visions》
▽Lands 22
5 《島/Island》
5 《山/Mountain》
4 《霊気拠点/Aether Hub》
4 《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4 《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
■MainBoards
4 《氷の中の存在/Thing in the Ice》
3 《否認/Negate》
2 《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk》
1 《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1 《流電砲撃/Galvanic Bombardment》
1 《天才の片鱗/Glimmer of Genius》
1 《秘密の解明者、ジェイス/Jace, Unraveler of Secrets》
1 《風への散乱/Scatter to the Winds》
1 《ヴァラクートの涙/Tears of Valakut》
青赤スペルです。青白フラッシュが少し数を減らして、黒緑昂揚や機体、霊気池が流行ると勝ちやすいでっきなので選択しました。
特に奇をてらった構成にはしていないつもりですが、《山》の枚数が足りないことにあとで気づきました。《島》1枚を《山》にしたほうが良さそうです。
では、レポートを。
■11/11 BM池袋FNM
▽参加デッキ
青赤スペル
▽戦績
1回戦:黒緑昂揚(HGCさん) ○○
2回戦:黒単エルドラージ(ARKWさん) ×○×
3回戦:グリクシススペル(TTMさん) ○×○
▽負けハイライト
2-1:先手。11ターン目まで土地を置き続けて負け。
2-3:後手。相手ドブンを捌けず。もう少し除去を増やすサイドボーディングができたのにやっていなかった。反省。
3-2:後手。相手トリマリ、こちらマリガン。トリマリ相手に何故か《熱病の幻視》を置いてしまって負け。なんでやねん。
ということで2-1でした。まぁまぁ。
実はこのデッキで11/13のPPTQも出場したのですが、速攻0-2でドロップしていたりします。
スタンダードにやる気がないと、0-2してもあまり悔しくならないのがマズイですね。
さて、いよいよ今週末はGP千葉です。
私も本戦に参戦予定ですが、レガシーは殆ど練習していないのでお祭り感覚で参加してきます。
もちろん、試合の合間にEDHやりたいって願望も。皆さんお相手よろしく。
ではでは。
レガシーの練習そっちのけで遊ぶEDHは楽しいなぁ。
先週、大会レポートの執筆をさぼってしまったため、今日は先々週のFNMのレポートを。
参加したデッキはこちら。
■MainBoards
▽Spells 30
4 《稲妻の斧/Lightning Axe》
3 《流電砲撃/Galvanic Bombardment》
4 《予期/Anticipate》
4 《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
4 《棚卸し/Take Inventory》
3 《苦しめる声/Tormenting Voice》
4 《癇しゃく/Fiery Temper》
2 《呪文萎れ/Spell Shrivel》
2 《天才の片鱗/Glimmer of Genius》
▽Enchants/Artifacts 8
4 《電招の塔/Dynavolt Tower》
4 《熱病の幻視/Fevered Visions》
▽Lands 22
5 《島/Island》
5 《山/Mountain》
4 《霊気拠点/Aether Hub》
4 《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4 《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
■MainBoards
4 《氷の中の存在/Thing in the Ice》
3 《否認/Negate》
2 《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk》
1 《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1 《流電砲撃/Galvanic Bombardment》
1 《天才の片鱗/Glimmer of Genius》
1 《秘密の解明者、ジェイス/Jace, Unraveler of Secrets》
1 《風への散乱/Scatter to the Winds》
1 《ヴァラクートの涙/Tears of Valakut》
青赤スペルです。青白フラッシュが少し数を減らして、黒緑昂揚や機体、霊気池が流行ると勝ちやすいでっきなので選択しました。
特に奇をてらった構成にはしていないつもりですが、《山》の枚数が足りないことにあとで気づきました。《島》1枚を《山》にしたほうが良さそうです。
では、レポートを。
■11/11 BM池袋FNM
▽参加デッキ
青赤スペル
▽戦績
1回戦:黒緑昂揚(HGCさん) ○○
2回戦:黒単エルドラージ(ARKWさん) ×○×
3回戦:グリクシススペル(TTMさん) ○×○
▽負けハイライト
2-1:先手。11ターン目まで土地を置き続けて負け。
2-3:後手。相手ドブンを捌けず。もう少し除去を増やすサイドボーディングができたのにやっていなかった。反省。
3-2:後手。相手トリマリ、こちらマリガン。トリマリ相手に何故か《熱病の幻視》を置いてしまって負け。なんでやねん。
ということで2-1でした。まぁまぁ。
実はこのデッキで11/13のPPTQも出場したのですが、速攻0-2でドロップしていたりします。
スタンダードにやる気がないと、0-2してもあまり悔しくならないのがマズイですね。
さて、いよいよ今週末はGP千葉です。
私も本戦に参戦予定ですが、レガシーは殆ど練習していないのでお祭り感覚で参加してきます。
もちろん、試合の合間にEDHやりたいって願望も。皆さんお相手よろしく。
ではでは。
コメント