友人の結婚式に参加してきました。ごらくです。
草津旅行からの山梨結婚式という連続のお泊り会により、家のメンテナンスが全く進んでいません。
その結果、ずっと付けっぱなしにしてしまっていたパソコンのハードディスクがお逝きになりました。南無三。


さて、今日はカラディシュ発売からのスタンダードの大会レポートを書きます。
デッキは毎回微調整が入っていますが、だいたい↓の感じの緑黒昂揚です。


■MainBoards
▽Creatures 18
4 《残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer》
4 《森の代言者/Sylvan Advocate》
3 《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2 《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow》
2 《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2 《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
1 《害悪の機械巨人/Noxious Gearhulk》
▽Spells 14
4 《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
3 《悪意の調合/Sinister Concoction》
4 《闇の掌握/Grasp of Darkness》
2 《破滅の道/Ruinous Path》
1 《殺害/Murder》
▽PlanesWalkers 4
4 《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
▽Lands 24
4 《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4 《進化する未開地/Evolving Wilds》
4 《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
8 《沼/Swamp》
4 《森/Forest》

■SideBoards
4 《精神背信/Transgress the Mind》
3 《鞭打つ触手/Flaying Tendrils》
2 《人工物への興味/Appetite for the Unnatural》
2 《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
2 《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa》
1 《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1 《不屈の追跡者/Tireless Tracker》



カラディシュから機械巨人2種と《生命の力、ニッサ》を入れた黒緑昂揚です。
機械巨人は《ウルヴェンワルド横断》からのサーチ先としても、リリアナの回収先としても優秀で、盤面で戦うこのデッキでは優位を決定付ける働きをしてくれます。
《生命の力、ニッサ》は5マナ5/5速攻として扱えつつ、後半のアドバンテージゲームを制する能力を買って採用しました。
最初はメインに入っていたのですが、流行りの赤白期待への遅さと5マナ域の多さを嫌ってサイドに格下げしています。

カラディシュからのカードではないのですが、《悪意の調合》を採用してみました。
機体という要素が増えたことによりインスタント除去の有用性が高まったため、他の人が《発生の器》や追加の除去にしている枠をこのカードに変え、動きの軽さと昂揚達成への貢献を狙っています。
サイド後は《生命の力、ニッサ》と組み合わせることにより、5/5のブロッカー&除去構えという動きを5ターン目に可能にします。
最初はお試しの採用でしたが、思ったより有用だったため3枚搭載のまま調整しています。

では、レポートを。



■9/30 FNM前半
▽使用デッキ
黒緑昂揚

▽戦績
1回戦:BYE
2回戦:黒緑《異界の進化》(モリヲ君) ○○
3回戦:黒緑昂揚 ○×○

▽負けハイライト
2-2:メモ忘れ。


■9/30 FNMl後半
▽使用デッキ
黒緑昂揚

▽戦績
1回戦:緑白ミッドレンジ ×○○
2回戦:緑黒《異界の進化》 ○○
3回戦:青赤ミッドレンジ(Megurさん) ○××

▽負けハイライト
1-1:後手。軽い生物+リリアナでキープし、生物しか引かずに押し切られ。
3-2:後手。土地引かず。相手がゲロ重いデッキだと気づかず、それに付き合うサイドインをしてしまうミス。相手に比べて軽いアクションが多いという強みを殺してしまっていた。反省。
3-3:先手。土地しか引かず。


■10/1 秋葉原BMボックス争奪スタンダード
▽使用デッキ
黒緑昂揚

▽戦績
1回戦:アブザンコントロール ××
2回戦:赤白機体アグロ ○○
3回戦:緑黒昂揚エムラ ○○

▽負けハイライト
1-1:後手。手札が重く5枚目の土地を引けなかったのでダブルアクションできず負け。
1-2:先手。相手だけ《不屈の追跡者》を3枚引いてアド差を広げられ、次のターンに《約束された終末、エムラクール》を唱えるために横断で持ってくるも、返しにトップ《精神背信》で負け。


■10/2 東京MTGお土産争奪スタンダード
▽使用デッキ
黒緑昂揚

▽戦績
1回戦:赤白機体アグロ(Exetさん) ×○○
2回戦:青単プリズン ×○○
3回戦:赤黒コントロール ○○
4回戦:青白エルドラージテンポ ○○

▽負けハイライト
1-1:先手。相性差。軽めに構成しているとはいえ、行動回数が追い付かず。
1-2:先手。マリガン。相性差。重い構成だったらサイド後も負けていた。



ということで、発売週の週末は11勝2敗でした。大きい大会に出ていないとはいえ、そこそこ好成績。
次の週の週末はFNMで1-2しているので常勝とは言えませんが、前の環境から使っているだけあって使いやすく安定したデッキになっていると思います。
ただし、あまりにも新しさが無いデッキなので、正直面白さが足りないですw
一応、面白さを求めてRUGエネルギーテンポなるクソデッキも作ったので、BMIが終わったらそちらでも遊んでみようと思います。



さて、来週末がBMO&BMIになりますが、なんとBMIの優勝者にはプロツアーの出場権利が得られるそうですね。
何とかBMIの参加権利を手に入れているので、今回はより一層頑張っていこうと思います。
ではでは。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索