【スタン】青黒ゾンビでBMスタン
2016年9月2日 【スタンダード】コンスピラシー楽しいです。ごらくです。
今日は、先週末に参加したBMスタンのレポートを。
参加したデッキはこちら。
■Mainboards
▽Creatures 25
4:《墓所破り/Cryptbreaker》
4:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
3:《波止場の潜入者/Wharf Infiltrator》
2:《無情な死者/Relentless Dead》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《憑依された死体/Haunted Dead》
4:《ヴォルダーレンの下層民/Voldaren Pariah》
▽Spells 8
4:《闇の救済/Dark Salvation》
4:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
▽PlanesWalkers 3
3:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
▽Lands 24
12:《沼/Swamp》
4:《詰まった河口/Choked Estuary》
4:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
2:《島/Island》
2:《水没した骨塚/Submerged Boneyard》
■Sideboards
4:《膨らんだ意識曲げ/Distended Mindbender》
4:《否認/Negate》
3:《衰滅/Languish》
2:《無限の抹消/Infinite Obliteration》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
気まぐれで作った青黒ゾンビです。PTのリストを見て「波止場の潜入者試したい!」と思い立って作りました。
結論から言うと《波止場の潜入者》はいらないと思います。マナ払う暇ないし、毎回サイドアウトしていました。
では、レポートを。
■8/28 池袋BMスタンダード杯
▽使用デッキ
青黒ゾンビ
▽戦績
1回戦:アブザン昂揚コントロール ○○
2回戦:RUG現出(神楽さん) ×○○
3回戦:緑黒昂揚 ×○○
▽負けハイライト
2-1:先手。マリガン。《憑依された死体》を立て続けに引いて4枚揃い、リソースが足りず負け。
3-1:先手。スペルを2枚しか引かず、しかもリソースを稼がないものばかりで負け。
ということで3-0できました。《波止場の潜入者》は弱かったけども、デッキは強かった。
このデッキはマッドネスを誘発できるので、緑黒ハスクよりも《ヴォルダーレンの下層民》が強く使えるのが素晴らしいですね。
インスタントタイミングで出てきて3体除去できる6/5飛行は、非常に強力です。
さて、先週末は構築の大会のほかにも、コンスピラシードラフトを2回ほどやりました。
1回目は4人卓で白黒をピック。《防衛線の維持》で即座に1人が脱落し、そのままアドを稼ぐカードを多めにしたおかげで押し切れました。
2回目は7人卓で3人戦→4人戦。1回戦目の3人卓では一人が魔王になってくれている時にリソースを稼ぎ、魔王を倒してから残りを圧殺。
2回戦目の4人卓では、一人が魔王になるもなかなか崩せずに膠着。
じわじわ魔王を削っていって、私が魔王を倒した返しに残り二人も動き、1位になれそうになかったので1人を無理やり落として2位になりました。
2回目のドラフトではピックと賞品で《護衛募集員》を引けてホクホクでした。
前回に比べ場が膠着しにくくなったとは思いますが、やはり長引きますね。
私はデッキを50枚で構築していましたが、毎回ぎりぎりになっていました。
前回のコンスピラシーよりも更に面白くなっていると感じたので、またやってみたいところ。
さて、今週末は残念ながらコンスピラシーはできず、PPTQに2回参加したいと思います。
デッキは前回書いた通り、久々に面白いオリジナルデッキができたので、そちらで挑戦予定です。
ではでは。
今日は、先週末に参加したBMスタンのレポートを。
参加したデッキはこちら。
■Mainboards
▽Creatures 25
4:《墓所破り/Cryptbreaker》
4:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
3:《波止場の潜入者/Wharf Infiltrator》
2:《無情な死者/Relentless Dead》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《憑依された死体/Haunted Dead》
4:《ヴォルダーレンの下層民/Voldaren Pariah》
▽Spells 8
4:《闇の救済/Dark Salvation》
4:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
▽PlanesWalkers 3
3:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
▽Lands 24
12:《沼/Swamp》
4:《詰まった河口/Choked Estuary》
4:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
2:《島/Island》
2:《水没した骨塚/Submerged Boneyard》
■Sideboards
4:《膨らんだ意識曲げ/Distended Mindbender》
4:《否認/Negate》
3:《衰滅/Languish》
2:《無限の抹消/Infinite Obliteration》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
気まぐれで作った青黒ゾンビです。PTのリストを見て「波止場の潜入者試したい!」と思い立って作りました。
結論から言うと《波止場の潜入者》はいらないと思います。マナ払う暇ないし、毎回サイドアウトしていました。
では、レポートを。
■8/28 池袋BMスタンダード杯
▽使用デッキ
青黒ゾンビ
▽戦績
1回戦:アブザン昂揚コントロール ○○
2回戦:RUG現出(神楽さん) ×○○
3回戦:緑黒昂揚 ×○○
▽負けハイライト
2-1:先手。マリガン。《憑依された死体》を立て続けに引いて4枚揃い、リソースが足りず負け。
3-1:先手。スペルを2枚しか引かず、しかもリソースを稼がないものばかりで負け。
ということで3-0できました。《波止場の潜入者》は弱かったけども、デッキは強かった。
このデッキはマッドネスを誘発できるので、緑黒ハスクよりも《ヴォルダーレンの下層民》が強く使えるのが素晴らしいですね。
インスタントタイミングで出てきて3体除去できる6/5飛行は、非常に強力です。
さて、先週末は構築の大会のほかにも、コンスピラシードラフトを2回ほどやりました。
1回目は4人卓で白黒をピック。《防衛線の維持》で即座に1人が脱落し、そのままアドを稼ぐカードを多めにしたおかげで押し切れました。
2回目は7人卓で3人戦→4人戦。1回戦目の3人卓では一人が魔王になってくれている時にリソースを稼ぎ、魔王を倒してから残りを圧殺。
2回戦目の4人卓では、一人が魔王になるもなかなか崩せずに膠着。
じわじわ魔王を削っていって、私が魔王を倒した返しに残り二人も動き、1位になれそうになかったので1人を無理やり落として2位になりました。
2回目のドラフトではピックと賞品で《護衛募集員》を引けてホクホクでした。
前回に比べ場が膠着しにくくなったとは思いますが、やはり長引きますね。
私はデッキを50枚で構築していましたが、毎回ぎりぎりになっていました。
前回のコンスピラシーよりも更に面白くなっていると感じたので、またやってみたいところ。
さて、今週末は残念ながらコンスピラシーはできず、PPTQに2回参加したいと思います。
デッキは前回書いた通り、久々に面白いオリジナルデッキができたので、そちらで挑戦予定です。
ではでは。
コメント