仕事用PCを入れ替えました。ごらくです。
久々にサイドバーを使いたいと思ったんですが、そういや廃止されていましたね。残念。

今日は水曜日に参加した晴れる屋タイニーリーダーズのレポートを。
参加したデッキはこちら↓


◆General
《死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death》

▽Creatures 20
《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
《炉の小悪魔/Forge Devil》
《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
《宿命の旅人/Doomed Traveler》
《墓所這い/Gravecrawler》
《血の芸術家/Blood Artist》
《恐血鬼/Bloodghast》
《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat》
《闇の腹心/Dark Confidant》
《燃えさし運び/Ember Hauler》
《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
《冥界の裏切り者/Nether Traitor》
《苦痛の予見者/Pain Seer》
《棘鞭使い/Stingscourger》
《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
《殺人王、ティマレット/Tymaret, the Murder King》
《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff》
《ギトゥの投石戦士/Ghitu Slinger》
《刃の接合者/Blade Splicer》

▽Spells 11
《稲妻/Lightning Bolt》
《暗黒破/Darkblast》
《見栄え損ない/Disfigure》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《悪魔の意図/Diabolic Intent》
《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
《燻し/Smother》
《終止/Terminate》
《盲信的迫害/Zealous Persecution》
《四肢切断/Dismember》
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

▽Lands 18
《統率の塔/Command Tower》
《Plateau》
《Badlands》
《Scrubland》
《血の墓所/Blood Crypt》
《神無き祭殿/Godless Shrine》
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
《硫黄泉/Sulfurous Springs》
《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《沼/Swamp》
《平地/Plains》

◆SideBoards
《骨砕き/Bone Shredder》
《赤の防御円/Circle of Protection: Red》
《汚染/Contamination》
《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
《Fire Covenant》
《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
《紅蓮地獄/Pyroclasm》
《罪の収集者/Sin Collector》
《唐突なる死/Sudden Demise》
《摩耗/損耗/Wear/Tear》

※Dig.cardsのリンクを貼るやり方はリンク先に飛ぶ手間が面倒だったので、Dig.cardsから拾ったテキストを整形して載せるようにしました。今後もやり方を模索していきます。


《死に微笑むもの、アリーシャ》をジェネラルに据えたマルドゥアグロ~アリストクラッツ風味~となります。
基本的には殴って除去する普通のアグロデッキの動きをしますが、ETBや生贄のギミックで継続的に殴り、継続的に除去する動きが可能です。

マルドゥカラーには軽くて優秀な除去が多いためアグロ同型戦ではテンポを取り易く、対コントロール戦では持ち前の粘り強さで優位に戦えます。
しかしコンボや軸の違う戦い方をするデッキには有効な手立てが少なく、苦戦を強いられそうです。

では、レポートを。


◆5/20 晴れる屋タイニーリーダーズ
▽使用デッキ
《死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death》

▽戦績
1回戦:スルゥタイ(HALさん) ○○
2回戦:《幽霊の特使、テイサ》(ARKWさん) ○×○
3回戦:《聖トラフトの霊》 ×○×

▽負けハイライト
2-1:《絶対の法》で赤い除去と赤い生物が役立たずになって負け。手札の《唐突なる死》が泣いていました。
3-1:《ヴィダルケンの枷》がどうにもならず。《殺人王、ティマレット》で無理やり削りきろうと頑張りましたが、流石に。
3-3:白黒剣、《不死の贈り物》を《摩耗/損耗》で割った返しに《ヴィダルケンの枷》。《神送り》まで追加されて負け。


ということで2-1でした。毎回同じ人と当たっている気がする。。。
最終戦は置物対策を少なめにした結果が見事に裏目になりました。
トラフトはコンボデッキと言って差し支えないため苦手だとは思っていましたが、置物さえ破壊できれば何とかなりそうです。

さて、今日も池袋BMでタイニーリーダーズのFNMに出場する予定です。
毎回8人以上集まっているのは非常に嬉しいのですが、流行るためにはもっと人が欲しいところ。
せっかく手軽に遊べて面白いフォーマットなので、気になっている方はぜひ1度参加してみてください。
ではでは。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索