カジュアルマジック楽しいです。ごらくです。
最近、驚くほどトーナメントマジックをしていません。カジュアル最高。

今日は、先週末に参加したタイニーリーダーズFNMのレポートを。
参加したデッキはこちら。

【TinyLeaders】メリーキ・リ・ベリット
https://dig.cards/decks/12935

※今回からDig.cardsさんのデッキ登録機能を使い始めました。
予測変換機能がありスマートフォンからも簡単にデッキ登録ができるので、デッキリスト管理にお勧めです。
なお、現在はジェネラルが正しく保存されない不具合があるようです。


アーティファクトを軸にしたエスパーコントロールです。
除去とジェネラル、アーティファクトでゲームを長引かせ、ソプターコンボや《ネファリアの溺墓》で決めます。

エスパーカラーでアーティファクト軸にする場合《電位式の天才、シドリ》という選択肢もありますが、こちらは守る上で使い難く、単純にカードパワーが足りないためメリーキにしました。
メリーキならば《千年霊薬》と強いシナジーがあり、各種サーチ呪文から持ってくるだけで相手の生物を奪い放題になります。
またコントロールを奪うという行為はジェネラル対策として非常に効果が高いため、それが行えるジェネラルというのは価値が高いです。

では、レポートを。


◆5/20 タイニーリーダーズFNM
▽使用デッキ
《メリーキ・リ・ベリット/Merieke Ri Berit》

▽戦績
1回戦:スゥルタイ(HALさん) ○○
2回戦:《幽霊の特使、テイサ》(Panchiさん) ××
3回戦:《精霊の魂、アニマー》 ○×-

▽負けハイライト
2-1:トークンの波を捌ききれず、全体除去の返しに《荒野の確保》X=5とアンセムで10点食らって負け。
2-2:互いに緩やかな立ち上がりながら相手の《苦花》が苦しい展開。しかしクロックが細かったので《修繕》を温存しながら捌いていたが、ジリジリ詰められて手遅れになり負け。
3-2:マナフラッドで捌ききれず。ワンチャンがある状況が続いたため投了せずにだらだら続けてしまったが、早めに投了するべきでした。(次のゲームが5分しかなく引き分け)


ということで1-1-1という残念な成績でした。
3回戦目は互いにプレイングこそ遅くなかったものの、私が低速コントロールを使い慣れてなかったせいで投了のタイミングを間違え、結果互いに残念な結果になってしまいました。反省。
またデッキの「ゲームを低速化させるパーツ」に足りなさを感じました。というか、せめて《からみつく鉄線》くらいは入れましょう。
割と好きな構成に仕上がったので、調整してまたどこかのタイニーイベントで使ってみたいと思います。



さて、今日は晴れる屋のタイニーリーダーズ大会に参加予定です。
先週は時間を勘違いしたために参加できませんでしたが、今回はちゃんと早起きしたので参加できるハズです。
ではでは。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索