【レガシー】黒緑ポックスリアニでBMレガシー
2015年3月26日 【レガシー】 コメント (2)明日はお休みです。ごらくです。
異動の前に代休を消化しようそうしよう⇒どうせなら発売日に、という見事な連係プレー(?)を決めました。
今日は、昨日参加したBMレガシーのレポートを。
デッキはこちら。
◆MainBoard
▽Creatures 6
1 《墓所のタイタン/Grave Titan》
1 《スラーグ牙/Thragtusk》
1 《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
1 《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
1 《グリセルブランド/Griselbrand》
1 《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
▽Spells 28
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《納墓/Entomb》
4 《再活性/Reanimate》
3 《Hymn to Tourach》
4 《動く死体/Animate Dead》
4 《小悪疫/Smallpox》
1 《壌土からの生命/Life from the Loam》
▽PlanesWalkers 4
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
▽Lands 22
4 《不毛の大地/Wasteland》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《Bayou》
2 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1 《やせた原野/Barren Moor》
6 《沼/Swamp》
◆SideBoard
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《強迫/Duress》
2 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《スラーグ牙/Thragtusk》
1 《暗黒破/Darkblast》
相談させてもらった内容を元に、若干の修正を加えました。
サイドに追加された《破滅的な行為》のおかげで、横並びの動きや置物に対処し易くなっています。
まだ数回しか使っていませんが、かなり強そうなので増量を考えても良いかもしれません。
では、レポートを。
◆3/25 BMレガシー
▽使用デッキ
黒緑ポックスリアニ
▽戦績
1回戦:Bye
2回戦:双子コンボ ××
3回戦:テゼレイター ○××
▽負けハイライト
2-1:相手の先手《虚空の杯》X=1からスタートで手札4枚腐る。しかし《壌土からの生命》+《不毛の大地》で土地を攻めながら機を伺うが、ジェイス⇒《虚空の杯》X=2とトップされて負け。
2-2:マリガン1回から《思考囲い》2枚で手札をズタボロにし、唯一残った《欠片の双子》トップデックという負け筋を《真髄の針》で防ごうとしたところ、トップデッキされていた《否認》⇒返しにトップ《欠片の双子》でイかれる。
3-2:《虚空の力線》2枚から互いにリソースを削り合う展開。《真髄の針》の指定をヘルムではなく《ボーラスの工作員、テゼレット》にしてしまい返しにトップされて負け。起動できるか怪しい《破滅的な行為》の事を考えている場合ではなかった。
3-3:相手の《虚空の力線》2枚キープに対しこちらは《納墓》《再活性》《破滅的な行為》でキープ。3枚目の土地を死ぬまで引かずに負け。
と言うことで1-2(実質0-2)でした。レガシーは好きな事できて楽しいです。でも全然勝てません(白目)
BMの少ない参加人数から成るメタゲームの上では、ポックスリアニは非常に厳しい立ち位置のようです。毎週のように《虚空の杯》置かれます。
身内メタになってしまいますが、もっと置物へのヘイトを上げるべきかもしれません。
さて、明日はいよいよタルキール龍紀伝の発売日です。
冒頭でも述べた通り明日はお休みを貰ったので、がっつり楽しみたいと思います。
ではでは。
異動の前に代休を消化しようそうしよう⇒どうせなら発売日に、という見事な連係プレー(?)を決めました。
今日は、昨日参加したBMレガシーのレポートを。
デッキはこちら。
◆MainBoard
▽Creatures 6
1 《墓所のタイタン/Grave Titan》
1 《スラーグ牙/Thragtusk》
1 《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
1 《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
1 《グリセルブランド/Griselbrand》
1 《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
▽Spells 28
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《納墓/Entomb》
4 《再活性/Reanimate》
3 《Hymn to Tourach》
4 《動く死体/Animate Dead》
4 《小悪疫/Smallpox》
1 《壌土からの生命/Life from the Loam》
▽PlanesWalkers 4
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
▽Lands 22
4 《不毛の大地/Wasteland》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《Bayou》
2 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1 《やせた原野/Barren Moor》
6 《沼/Swamp》
◆SideBoard
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《強迫/Duress》
2 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《スラーグ牙/Thragtusk》
1 《暗黒破/Darkblast》
相談させてもらった内容を元に、若干の修正を加えました。
サイドに追加された《破滅的な行為》のおかげで、横並びの動きや置物に対処し易くなっています。
まだ数回しか使っていませんが、かなり強そうなので増量を考えても良いかもしれません。
では、レポートを。
◆3/25 BMレガシー
▽使用デッキ
黒緑ポックスリアニ
▽戦績
1回戦:Bye
2回戦:双子コンボ ××
3回戦:テゼレイター ○××
▽負けハイライト
2-1:相手の先手《虚空の杯》X=1からスタートで手札4枚腐る。しかし《壌土からの生命》+《不毛の大地》で土地を攻めながら機を伺うが、ジェイス⇒《虚空の杯》X=2とトップされて負け。
2-2:マリガン1回から《思考囲い》2枚で手札をズタボロにし、唯一残った《欠片の双子》トップデックという負け筋を《真髄の針》で防ごうとしたところ、トップデッキされていた《否認》⇒返しにトップ《欠片の双子》でイかれる。
3-2:《虚空の力線》2枚から互いにリソースを削り合う展開。《真髄の針》の指定をヘルムではなく《ボーラスの工作員、テゼレット》にしてしまい返しにトップされて負け。起動できるか怪しい《破滅的な行為》の事を考えている場合ではなかった。
3-3:相手の《虚空の力線》2枚キープに対しこちらは《納墓》《再活性》《破滅的な行為》でキープ。3枚目の土地を死ぬまで引かずに負け。
と言うことで1-2(実質0-2)でした。レガシーは好きな事できて楽しいです。でも全然勝てません(白目)
BMの少ない参加人数から成るメタゲームの上では、ポックスリアニは非常に厳しい立ち位置のようです。毎週のように《虚空の杯》置かれます。
身内メタになってしまいますが、もっと置物へのヘイトを上げるべきかもしれません。
さて、明日はいよいよタルキール龍紀伝の発売日です。
冒頭でも述べた通り明日はお休みを貰ったので、がっつり楽しみたいと思います。
ではでは。
コメント
衰微のために緑理由の一つになってます。
次はタイニーリーダーズで遊びましょう!