【スタン】緑白信心でBMスタン
2015年3月18日 【スタンダード】 コメント (1)異動の準備を着々と進めております。ごらくです。
今日は3/15に参加したBMスタンダードのレポートを。
使用したデッキはこちら。
◆MainBoard
▽Creature 31
4 《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4 《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4 《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
2 《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
4 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4 《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2 《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth》
4 《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
3 《女王スズメバチ/Hornet Queen》
▽Spells 5
4 《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
1 《英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes》
▽Lands 24
4 《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4 《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1 《花咲く砂地/Blossoming Sands》
9 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
◆SideBoard
3 《セテッサ式戦術/Setessan Tactics》
3 《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
2 《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
2 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2 《スズメバチの巣/Hornet Nest》
2 《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
1 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
緑白信心の《起源のハイドラ》が重く必要性が低いと感じたため、《女王スズメバチ》に変更してみました。
飛行への耐性を上げつつ対アブザン系に強くなり、同型戦も一方的に飛行戦力を用意できるのが優秀です。
ただし後でTTMさんに教えてもらってナルホドと思いましたが、ハイドラと違って4マナや5マナで出してターンを稼ぐ動きが出来ないのが欠点です。
メインの《英雄の導師、アジャニ》とサイドの《精霊龍、ウギン》は、持っているくせに使った事が無かったので試しに入れてみました。
結果としてはアジャニはこのデッキにおいてゲロ弱で、ウギンは想像以上に強かったですw
では、レポートを。
◆3/15 BMスタンダード
▽使用デッキ
緑白信心
▽戦績
1回戦:アブザンアグロ ○××
2回戦:シディシウィップ ○○
3回戦:白黒ミッドレンジ ○×○
▽負けハイライト
1-2:スペルを1枚も引かず。
1-3:スペルを1枚しか引かず。
3-2:1戦目に見たカードから白黒アグロが事故ったのかと思いサイドチェンジ⇒除去とラスゴ入ったミッドレンジでした。
と言うことで2-1でした。
大会後に全勝したMさんにスパーしてもらいましたが、やはり《岩への繋ぎ止め》+《ゴブリンの熟練扇動者》がキツイです。
というか、この組み合わせによるブンブンに軽量除去無しで立ち向かうのは無謀な気がします。
ついこの間まで自分で使っていた組み合わせなので、使われた時の絶望感もひとしおです。
さて、今日はBMレガシーに参戦予定です。
とりあえずGPまではBMレガシーに出るつもりですが、ポックスリアニで1回は全勝しておきたいところ。
先週みたいなクソミスは減らしていこうと思います。《Karakas》怖い。
今日は3/15に参加したBMスタンダードのレポートを。
使用したデッキはこちら。
◆MainBoard
▽Creature 31
4 《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4 《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4 《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
2 《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
4 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4 《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2 《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth》
4 《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
3 《女王スズメバチ/Hornet Queen》
▽Spells 5
4 《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
1 《英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes》
▽Lands 24
4 《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4 《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1 《花咲く砂地/Blossoming Sands》
9 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
◆SideBoard
3 《セテッサ式戦術/Setessan Tactics》
3 《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
2 《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
2 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2 《スズメバチの巣/Hornet Nest》
2 《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
1 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
緑白信心の《起源のハイドラ》が重く必要性が低いと感じたため、《女王スズメバチ》に変更してみました。
飛行への耐性を上げつつ対アブザン系に強くなり、同型戦も一方的に飛行戦力を用意できるのが優秀です。
ただし後でTTMさんに教えてもらってナルホドと思いましたが、ハイドラと違って4マナや5マナで出してターンを稼ぐ動きが出来ないのが欠点です。
メインの《英雄の導師、アジャニ》とサイドの《精霊龍、ウギン》は、持っているくせに使った事が無かったので試しに入れてみました。
結果としてはアジャニはこのデッキにおいてゲロ弱で、ウギンは想像以上に強かったですw
では、レポートを。
◆3/15 BMスタンダード
▽使用デッキ
緑白信心
▽戦績
1回戦:アブザンアグロ ○××
2回戦:シディシウィップ ○○
3回戦:白黒ミッドレンジ ○×○
▽負けハイライト
1-2:スペルを1枚も引かず。
1-3:スペルを1枚しか引かず。
3-2:1戦目に見たカードから白黒アグロが事故ったのかと思いサイドチェンジ⇒除去とラスゴ入ったミッドレンジでした。
と言うことで2-1でした。
大会後に全勝したMさんにスパーしてもらいましたが、やはり《岩への繋ぎ止め》+《ゴブリンの熟練扇動者》がキツイです。
というか、この組み合わせによるブンブンに軽量除去無しで立ち向かうのは無謀な気がします。
ついこの間まで自分で使っていた組み合わせなので、使われた時の絶望感もひとしおです。
さて、今日はBMレガシーに参戦予定です。
とりあえずGPまではBMレガシーに出るつもりですが、ポックスリアニで1回は全勝しておきたいところ。
先週みたいなクソミスは減らしていこうと思います。《Karakas》怖い。
コメント