スタンにドラフトにタイニーと、充実した週末でした。ごらくです。
今日は先週末に参加したFNMのレポートを簡単に。

使ったデッキはこちら。


◆MainBoard
▽Creatures 32
4 《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4 《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4 《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
2 《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
4 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4 《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2 《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth》
4 《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
4 《起源のハイドラ/Genesis Hydra》
▽Enchantments 4
4 《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
▽Lands 24
4 《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4 《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1 《花咲く砂地/Blossoming Sands》
9 《森/Forest》
2 《平地/Plains》

◆SideBoard
3 《セテッサ式戦術/Setessan Tactics》
2 《スズメバチの巣/Hornet Nest》
2 《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
2 《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
2 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2 《女王スズメバチ/Hornet Queen》
2 《勇敢な姿勢/Valorous Stance》


GPマイアミで1,2フィニッシュを決めた緑白信心を、自分なりにチューンしてみました。
メインは1枚差しだった《払拭の光》を《ティムールの剣歯虎》に。サイドは大幅に変えています。

既に各所で紹介されているデッキだと思うので詳しい説明は省きますが、次期環境でも使っていけるデッキだと思い使い始めてみました。
龍紀伝では3マナ3/3の接死大変異や2種類の2マナでダブルシンボルの生物がいるので、緑信心をアップデートできるのでは、と睨んでいます。

では、レポートを。


◆3/13 FNM
▽使用デッキ
緑白信心

▽戦績
1回戦:ジャンド(AOYMさん) ×○×
2回戦:緑赤信心 ○○
3回戦:ナヤミッドレンジ ○×○

▽負けハイライト
1-1:後手。1マリガン。相手の2t目《ゴブリンの熟練扇動者》に対し、こちらは土地2枚ストップ。
1-3:相手の3t目《ゴブリンの熟練扇動者》に対処できず、エンド前除去⇒相手ターンコラガンダッシュで飛行が止められず負け。
3-2:土地が詰まり気味で後手後手の動きになり、マナクリでチャンプブロックせざるを得ずズルズル負け。


と言うことで2-1でした。
まだまだ回し足りないのですが、《囁きの森の精霊》と《見えざるものの熟達》によって息切れし難くなっており、またそれぞれ設置が軽いので緑黒信心より好みです。
特に《見えざるものの熟達》の回復効果のおかげで、グダらせた後にライフを安全圏まで引き上げやすくなっているのは、緑黒や緑赤の信心には無い利点だと思います。

もう現行スタンの日数も少ないので、龍紀伝の発売まではこのデッキを使っていくつもりです。



次回は身内で遊んだタイニーリーダーズの感想と、30戦ほどした上でのタイニーへの雑感を書こうと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索