【レガシー】黒緑ポックスリアニでBMレガシー
2015年3月6日 【レガシー】やっぱり金曜日は眠いです。ごらくです。
今日は、3月4日に参加したBMレガシーのレポートを。
デッキは完成したポックスリアニです。
リストはこちら↓
◆MainBoard
▽Creatures 5
1 《墓所のタイタン/Grave Titan》
1 《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1 《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
1 《グリセルブランド/Griselbrand》
▽Spells 29
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《納墓/Entomb》
4 《再活性/Reanimate》
4 《Hymn to Tourach》
4 《動く死体/Animate Dead》
4 《小悪疫/Smallpox》
1 《壌土からの生命/Life from the Loam》
▽PlanesWalkers 4
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
▽Lands 22
4 《不毛の大地/Wasteland》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2 《Bayou》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1 《やせた原野/Barren Moor》
6 《沼/Swamp》
◆SideBoard
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《強迫/Duress》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《スラーグ牙/Thragtusk》
1 《暗黒破/Darkblast》
前回の日記でも書きましたが、緑タッチしたポックスリアニです。
今回はちゃんとカードが4枚ずつ入り、《絶望の天使》は《灰燼の乗り手》になっています。
サイドボードについて、レガシー初心者の私にもプランが取り易いように極端にしてみました。
コンボ系へは《強迫》と《真髄の針》。パーマネントには《突然の衰微》と《ゴルガリの魔除け》という風に、劇的でなくとも受けが広いようになっています。
とはいえ全て脳内プラン(初心者)なので、レガシーに触れながら調整していければと思っています。
では、レポートを。
◆3/6 BMレガシー
▽使用デッキ
黒緑ポックスリアニ
▽戦績
1回戦:ドランポッド(PPU君) ○○
2回戦:15Post(HALさん) ××
3回戦:バーン(冥腐君) ○○
▽負けハイライト
2-1:初手に《納墓》⇒《再活性》で《グリセルブランド》を釣ったら《Karakas》を置かれ、7枚の引いても弱くて負け。初手にあった《思考囲い》見えていないケアレスミス。
2-2:相手が《虚空の力線》スタート。相手の墓地から《磁石のゴーレム》を釣って殴りかかるが、《Maze of Ith》をトップされて時間を稼がれ、《ワームとぐろエンジン》降臨で負け。
と言うことで2-1でした。
デッキ構成よりも自分のプレイングに不満だらけなので、まずはデッキ構成はこのままに慣らしていきたいと思います。
ただサイドボードの《スラーグ牙》は増やしても良いかもしれません。リアニプランを減らした後では非常に頼りになりました。
さて、今週は久しぶりに毎日日記を書いてしまいました。
タイニーリーダーズやタルキール龍紀伝の話題が多いので、来週もネタに困ることは無さそうで何より。
今週末はスタンダード神挑戦者決定戦に出場する予定です。
正直、スタンダードへの関心が薄れているので、大会はさっさとドロップして、誰かタイニーリーダーズやりましょうw
今日は、3月4日に参加したBMレガシーのレポートを。
デッキは完成したポックスリアニです。
リストはこちら↓
◆MainBoard
▽Creatures 5
1 《墓所のタイタン/Grave Titan》
1 《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1 《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
1 《グリセルブランド/Griselbrand》
▽Spells 29
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《納墓/Entomb》
4 《再活性/Reanimate》
4 《Hymn to Tourach》
4 《動く死体/Animate Dead》
4 《小悪疫/Smallpox》
1 《壌土からの生命/Life from the Loam》
▽PlanesWalkers 4
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
▽Lands 22
4 《不毛の大地/Wasteland》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2 《Bayou》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1 《やせた原野/Barren Moor》
6 《沼/Swamp》
◆SideBoard
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《強迫/Duress》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《スラーグ牙/Thragtusk》
1 《暗黒破/Darkblast》
前回の日記でも書きましたが、緑タッチしたポックスリアニです。
今回はちゃんとカードが4枚ずつ入り、《絶望の天使》は《灰燼の乗り手》になっています。
サイドボードについて、レガシー初心者の私にもプランが取り易いように極端にしてみました。
コンボ系へは《強迫》と《真髄の針》。パーマネントには《突然の衰微》と《ゴルガリの魔除け》という風に、劇的でなくとも受けが広いようになっています。
とはいえ全て脳内プラン(初心者)なので、レガシーに触れながら調整していければと思っています。
では、レポートを。
◆3/6 BMレガシー
▽使用デッキ
黒緑ポックスリアニ
▽戦績
1回戦:ドランポッド(PPU君) ○○
2回戦:15Post(HALさん) ××
3回戦:バーン(冥腐君) ○○
▽負けハイライト
2-1:初手に《納墓》⇒《再活性》で《グリセルブランド》を釣ったら《Karakas》を置かれ、7枚の引いても弱くて負け。初手にあった《思考囲い》見えていないケアレスミス。
2-2:相手が《虚空の力線》スタート。相手の墓地から《磁石のゴーレム》を釣って殴りかかるが、《Maze of Ith》をトップされて時間を稼がれ、《ワームとぐろエンジン》降臨で負け。
と言うことで2-1でした。
デッキ構成よりも自分のプレイングに不満だらけなので、まずはデッキ構成はこのままに慣らしていきたいと思います。
ただサイドボードの《スラーグ牙》は増やしても良いかもしれません。リアニプランを減らした後では非常に頼りになりました。
さて、今週は久しぶりに毎日日記を書いてしまいました。
タイニーリーダーズやタルキール龍紀伝の話題が多いので、来週もネタに困ることは無さそうで何より。
今週末はスタンダード神挑戦者決定戦に出場する予定です。
正直、スタンダードへの関心が薄れているので、大会はさっさとドロップして、誰かタイニーリーダーズやりましょうw
コメント