【モダン】RUG-DelverでBMフェッチ争奪モダン
2015年3月3日 【モダン】やっぱり眠い(一転攻勢) ごらくです。
今日は3月1日に参加したBMフェッチランド争奪モダンのレポートを書きます。
今はモダンがオフシーズンなので賑わっていませんが、モダンそのものは好きなフォーマットであり、他に目ぼしいイベントも無かったので参加しました。
参加したデッキはこちら↓
◆MainBoard
▽Creatures 16
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
▽Spells 24
4 《血清の幻視/Serum Visions》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《思考掃き/Thought Scour》
2 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
2 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
1 《電解/Electrolyze》
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
▽Lands 20
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3 《蒸気孔/Steam Vents》
2 《繁殖池/Breeding Pool》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
5 《島/Island》
1 《森/Forest》
◆SideBoard
3 《血染めの月/Blood Moon》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《否認/Negate》
2 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《焼却/Combust》
1 《帰化/Naturalize》
1 《払拭/Dispel》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
3年くらい前、GP横浜に参加した時のレシピにちょっと変更を加えたRUGデルバーです。
ついこの間までは《時を越えた探索》入り双子と《出産の殻》を組んであったのですが、どちらも使えなくなったので久々に組んでみました。
昔は《若き紅蓮術士》が無かったので《高原の狩りの達人》を使ってたな……と懐かしく思ったので、《高原の狩りの達人》はそのままにしていますw
では、レポートを。
◆3/1 BMフェッチ争奪モダン
▽使用デッキ
RUG-Delver
▽戦績
1回戦:BUGウーズコンボ ○○
2回戦:RWバーン ×○×
3回戦:《裂け目の突破》ヴァラクート(メグロさん) ○×○
4回戦:アブザンジャンク ○×○
▽負け試合
1-1:相手先手ドブン。
1-3:相手の《渋面の溶岩使い》を焼いて《タルモゴイフ》を活かすプランを取れば良いものを違うものを焼き、タルモ2体を焼かれながら《大歓楽の幻霊》で蓋されて負け。
3-2:4t目の最速《召喚の罠》で《原始のタイタン》⇒2体目。
4-2:盤面更地+相手フルタップにしてから《血染めの月》を設置するが、《殴打頭蓋》が出てきて対処できるカード引けずに負け。
と言うことで3-1でした。オポは最下位でしたが、参加人数の多さからか賞品が良く、《血染めのぬかるみ》をゲット。
相変わらずバーンがキツイ上にどのデッキにも綱渡りですが、やはり使っていて楽しいですね。
次回はちゃんと《若き紅蓮術士》を入れて真面目(?)に組んだものを持ってきます。
さて、次の日記はこのモダンの後に参加したBMスタンのレポートを書く予定です。
しかしDTKのプレビューも始まってしまったので、余程気になったカードがあれば、そちらの感想を書くかもしれませんw
今日は3月1日に参加したBMフェッチランド争奪モダンのレポートを書きます。
今はモダンがオフシーズンなので賑わっていませんが、モダンそのものは好きなフォーマットであり、他に目ぼしいイベントも無かったので参加しました。
参加したデッキはこちら↓
◆MainBoard
▽Creatures 16
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
▽Spells 24
4 《血清の幻視/Serum Visions》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《思考掃き/Thought Scour》
2 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
2 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
1 《電解/Electrolyze》
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
▽Lands 20
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3 《蒸気孔/Steam Vents》
2 《繁殖池/Breeding Pool》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
5 《島/Island》
1 《森/Forest》
◆SideBoard
3 《血染めの月/Blood Moon》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《否認/Negate》
2 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《焼却/Combust》
1 《帰化/Naturalize》
1 《払拭/Dispel》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
3年くらい前、GP横浜に参加した時のレシピにちょっと変更を加えたRUGデルバーです。
ついこの間までは《時を越えた探索》入り双子と《出産の殻》を組んであったのですが、どちらも使えなくなったので久々に組んでみました。
昔は《若き紅蓮術士》が無かったので《高原の狩りの達人》を使ってたな……と懐かしく思ったので、《高原の狩りの達人》はそのままにしていますw
では、レポートを。
◆3/1 BMフェッチ争奪モダン
▽使用デッキ
RUG-Delver
▽戦績
1回戦:BUGウーズコンボ ○○
2回戦:RWバーン ×○×
3回戦:《裂け目の突破》ヴァラクート(メグロさん) ○×○
4回戦:アブザンジャンク ○×○
▽負け試合
1-1:相手先手ドブン。
1-3:相手の《渋面の溶岩使い》を焼いて《タルモゴイフ》を活かすプランを取れば良いものを違うものを焼き、タルモ2体を焼かれながら《大歓楽の幻霊》で蓋されて負け。
3-2:4t目の最速《召喚の罠》で《原始のタイタン》⇒2体目。
4-2:盤面更地+相手フルタップにしてから《血染めの月》を設置するが、《殴打頭蓋》が出てきて対処できるカード引けずに負け。
と言うことで3-1でした。オポは最下位でしたが、参加人数の多さからか賞品が良く、《血染めのぬかるみ》をゲット。
相変わらずバーンがキツイ上にどのデッキにも綱渡りですが、やはり使っていて楽しいですね。
次回はちゃんと《若き紅蓮術士》を入れて真面目(?)に組んだものを持ってきます。
さて、次の日記はこのモダンの後に参加したBMスタンのレポートを書く予定です。
しかしDTKのプレビューも始まってしまったので、余程気になったカードがあれば、そちらの感想を書くかもしれませんw
コメント