【スタン】赤白アグロでBMOスタンダード
2015年2月17日 【スタンダード】BMOがっつり楽しみました。ごらくです。
楽しみすぎて、昨日は体調崩して仕事休みました。
まぁ今回は前日に有給とって無かったし、良いですよね。
さて、今日はBMOスタンダードのレポートを書きます。
参加したデッキはこちら↓
◆MainBoard
▽Creatures 18
4 《道の探求者/Seeker of the Way》
4 《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
3 《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》
3 《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
4 《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
▽Spells 14
4 《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4 《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2 《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
4 《かき立てる炎/Stoke the Flames》
▽PlanesWalkers 3
3 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
▽Lands 25
4 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
10 《山/Mountain》
5 《平地/Plains》
◆SideBoard
3 《異端の輝き/Glare of Heresy》
3 《静翼のグリフ/Hushwing Gryff》
2 《消去/Erase》
2 《対立の終結/End Hostilities》
2 《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
1 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1 《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
1 《ヘリオッドの指図/Dictate of Heliod》
いつもの赤白アグロです。前の週からリストは一切変わっていません。
BMO直前に赤白アグロが流行ってきていたので、対策される側に回ったかと危惧していましたがそれほどでもありませんでした。
では、レポートを。
◆2/14 BMOスタンダード
▽使用デッキ
赤白アグロ
▽戦績
1回戦:マルドゥコントロール ××
2回戦:アブザンアグロ ○○
3回戦:ジェスカイテンポ ×○○
4回戦:ジェスカイテンポ ×○○
5回戦:マルドゥアグロ ×○○
6回戦:アブザンアグロ ○○
7回戦:赤白アグロ ○××
8回戦:赤単 ×○×
9回戦:スゥルタイコントロール ○○
▽負けハイライト
1-1:先手マリガンから全部除去されてエルズペス降臨⇒トップ除去され続けて負け。あとスペル1枚が足りなかった。
1-2:初手から1枚も土地引かず。(計2枚)
3-1:初手から1枚しか土地引かず。(計3枚)
4-1:後手。相手のドブンに対抗できず。
5-1:後手。初手の1枚から追加の除去が引けず、相手のブン回りを止められず。
7-2:マリガンから相手の《軍族童の突発》連打に対処できず。
7-3:マナフラッド気味で攻めきれず、《軍族童の突発》連打に対処できず。
8-1:先手で除去無し初手をキープ。しっかり《灼熱の血》連打で先手後手を捲られてこちらは除去引かず。
8-3:土地詰まりで先手後手が入れ替わり、そのままダブルアクションできないままズルズルと押し切られ。
という事で6-3でした。初戦負けながらオポがそこまで低くなく、ぎりぎり64位以内で賞金ゲット。
一応目標は達成しましたが、5-1まで行ったらもう少し良い成績を残したかったところ。
全体を通して、対赤系デッキ(赤白アグロ、赤単、ジェスカイ)への戦い方がボヤッとしていて練習不足を感じました。
また、サイドボードの《見えざるものの熟達》が非常に優秀でした。場に出した6ゲームは全て勝っています。
対コントロールはもちろん、赤系デッキへの消耗戦にも強いので、増量しても良いかもしれません。
今回のBMOでは、目標だったマネーフィニッシュをなんとか達成する事ができました。
今後は、安定してこのぐらいの成績を出せるようにしていきたいと思います。
次のプレミアムイベントは、GP京都は参加できないのでGP幕張になりそうです。
モダンマスターズ2が発売したら、いっぱい買ってシールドの練習しなきゃ……(震え声)
楽しみすぎて、昨日は体調崩して仕事休みました。
まぁ今回は前日に有給とって無かったし、良いですよね。
さて、今日はBMOスタンダードのレポートを書きます。
参加したデッキはこちら↓
◆MainBoard
▽Creatures 18
4 《道の探求者/Seeker of the Way》
4 《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
3 《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》
3 《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
4 《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
▽Spells 14
4 《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4 《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2 《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
4 《かき立てる炎/Stoke the Flames》
▽PlanesWalkers 3
3 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
▽Lands 25
4 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
10 《山/Mountain》
5 《平地/Plains》
◆SideBoard
3 《異端の輝き/Glare of Heresy》
3 《静翼のグリフ/Hushwing Gryff》
2 《消去/Erase》
2 《対立の終結/End Hostilities》
2 《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
1 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1 《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
1 《ヘリオッドの指図/Dictate of Heliod》
いつもの赤白アグロです。前の週からリストは一切変わっていません。
BMO直前に赤白アグロが流行ってきていたので、対策される側に回ったかと危惧していましたがそれほどでもありませんでした。
では、レポートを。
◆2/14 BMOスタンダード
▽使用デッキ
赤白アグロ
▽戦績
1回戦:マルドゥコントロール ××
2回戦:アブザンアグロ ○○
3回戦:ジェスカイテンポ ×○○
4回戦:ジェスカイテンポ ×○○
5回戦:マルドゥアグロ ×○○
6回戦:アブザンアグロ ○○
7回戦:赤白アグロ ○××
8回戦:赤単 ×○×
9回戦:スゥルタイコントロール ○○
▽負けハイライト
1-1:先手マリガンから全部除去されてエルズペス降臨⇒トップ除去され続けて負け。あとスペル1枚が足りなかった。
1-2:初手から1枚も土地引かず。(計2枚)
3-1:初手から1枚しか土地引かず。(計3枚)
4-1:後手。相手のドブンに対抗できず。
5-1:後手。初手の1枚から追加の除去が引けず、相手のブン回りを止められず。
7-2:マリガンから相手の《軍族童の突発》連打に対処できず。
7-3:マナフラッド気味で攻めきれず、《軍族童の突発》連打に対処できず。
8-1:先手で除去無し初手をキープ。しっかり《灼熱の血》連打で先手後手を捲られてこちらは除去引かず。
8-3:土地詰まりで先手後手が入れ替わり、そのままダブルアクションできないままズルズルと押し切られ。
という事で6-3でした。初戦負けながらオポがそこまで低くなく、ぎりぎり64位以内で賞金ゲット。
一応目標は達成しましたが、5-1まで行ったらもう少し良い成績を残したかったところ。
全体を通して、対赤系デッキ(赤白アグロ、赤単、ジェスカイ)への戦い方がボヤッとしていて練習不足を感じました。
また、サイドボードの《見えざるものの熟達》が非常に優秀でした。場に出した6ゲームは全て勝っています。
対コントロールはもちろん、赤系デッキへの消耗戦にも強いので、増量しても良いかもしれません。
今回のBMOでは、目標だったマネーフィニッシュをなんとか達成する事ができました。
今後は、安定してこのぐらいの成績を出せるようにしていきたいと思います。
次のプレミアムイベントは、GP京都は参加できないのでGP幕張になりそうです。
モダンマスターズ2が発売したら、いっぱい買ってシールドの練習しなきゃ……(震え声)
コメント