【雑記】遊☆戯☆王アークファイブ タッグフォーススペシャル がお勧め!
2015年1月22日 雑記 コメント (2)運命再編よりも先にワクワクを享受しております。ごらくです。
今日はMTGとは違う、カードゲームのお話を。
本日、PlayStationStoreにてPSP版『遊☆戯☆王アークファイブ タッグフォーススペシャル』(以下TFSP)が発売されました。
『タッグフォース』とはゲーム版遊戯王シリーズの総称で、今作は3年半ぶりの最新作となっています。
この『タッグフォース』シリーズは2006年に1作目が出てから2011年の6作目発売までほぼ毎年発売され、その年に発売された遊戯王オフィシャルカードゲーム(以下OCG)のカードがほぼ全て使えるという、ゲーム版としては大盤振る舞いの内容になっていました。
今回のTFSPは前作発売から2015年1月までに発売されたほぼ全てのカードを追加収録し、合計7000枚以上の収録カード数になっています。
この日記を見に来て頂いているカードゲームプレイヤーには、この7000枚という枚数がどれほど素晴らしいカードプールかお分かりいただけるかと。
私はこの『タッグフォース』シリーズの大ファンで、遊戯王OCGそのものはプレイせずに『タッグフォース』ばかりやっていました。
カードゲーム好きとしては、最初に購入したらデッキ組み放題・対戦し放題のこのゲームは非常に素晴らしい内容です。
今作は前作から2000枚ほどのカードが追加収録されており、ワクテカが止まりません。
この『タッグフォース』シリーズは、シリーズを積み重ねただけあってカードゲームを遊ぶツールとして非常に優秀です。
特にデッキ構成画面のソート・フィルタ機能が充実している(テキスト検索も可能!)ので、デッキ構築ジャンキーの私としては一日中でもデッキ構築に明け暮れる事ができます。
また、
・対戦相手のデッキタイプが非常に豊富
・対戦中の演出が軽い
・敵AIの思考が遅すぎないので対戦のストレスが少ない(AIは少し馬鹿ですが……)
という点から、デッキ回しジャンキーでもある私としては、いくらでもデッキ回しを楽しめます。
もちろんカードを集める楽しさもあり、私はついこの間、TFSPの発売日が発表されるまで細々と前作をやっていたほどです(約3年間)
とにかく様々なデッキを組んでは回してを繰り返し、その中でカードを集めて……とやっていると、簡単に数年遊ぶ事ができましたw
遊戯王OCGをやった事ない人でも、カードゲームそのものが好きだったり興味ある人でも十分に楽しめる内容です。
というのも、遊戯王というカードゲームは簡単にシナジーを絡めることができるゲーム設計であり、カードの組み合わせの面白さを楽しみ易くなっています。
様々なシナジーを見つけ、それぞ軸にデッキを組んでいくと、簡単に100個はデッキができるんではないでしょうか。
さて、ここまでベタ褒めしている『タッグフォース』ですが、私はまだ今作をプレイしておりませんw
もちろん家に帰ったらすぐにダウンロードするのですが、すでにレビュー250件以上が投稿されつつも最高の☆5つを維持しているのを見て、期待が高まりすぎてこの記事を書いています。
少しでも興味を持たれた方がいたら、是非ともプレイしてみてください!
※補足
紹介しているTFSPはダウンロード専売で3000円なのですが、今なら少し安く買う方法があるそうです。
最近、PlayStationNetworkで障害とメンテナンスが多く、そのお詫びとして買い物が10%安くなるクーポンを配っています。
http://www.jp.playstation.com/info/support/nr_20150120_psn_sen.html
使えるのは明日から3日間という事なので、もしTFSPを買われるなら是非使ってみてください。
今日はMTGとは違う、カードゲームのお話を。
本日、PlayStationStoreにてPSP版『遊☆戯☆王アークファイブ タッグフォーススペシャル』(以下TFSP)が発売されました。
『タッグフォース』とはゲーム版遊戯王シリーズの総称で、今作は3年半ぶりの最新作となっています。
この『タッグフォース』シリーズは2006年に1作目が出てから2011年の6作目発売までほぼ毎年発売され、その年に発売された遊戯王オフィシャルカードゲーム(以下OCG)のカードがほぼ全て使えるという、ゲーム版としては大盤振る舞いの内容になっていました。
今回のTFSPは前作発売から2015年1月までに発売されたほぼ全てのカードを追加収録し、合計7000枚以上の収録カード数になっています。
この日記を見に来て頂いているカードゲームプレイヤーには、この7000枚という枚数がどれほど素晴らしいカードプールかお分かりいただけるかと。
私はこの『タッグフォース』シリーズの大ファンで、遊戯王OCGそのものはプレイせずに『タッグフォース』ばかりやっていました。
カードゲーム好きとしては、最初に購入したらデッキ組み放題・対戦し放題のこのゲームは非常に素晴らしい内容です。
今作は前作から2000枚ほどのカードが追加収録されており、ワクテカが止まりません。
この『タッグフォース』シリーズは、シリーズを積み重ねただけあってカードゲームを遊ぶツールとして非常に優秀です。
特にデッキ構成画面のソート・フィルタ機能が充実している(テキスト検索も可能!)ので、デッキ構築ジャンキーの私としては一日中でもデッキ構築に明け暮れる事ができます。
また、
・対戦相手のデッキタイプが非常に豊富
・対戦中の演出が軽い
・敵AIの思考が遅すぎないので対戦のストレスが少ない(AIは少し馬鹿ですが……)
という点から、デッキ回しジャンキーでもある私としては、いくらでもデッキ回しを楽しめます。
もちろんカードを集める楽しさもあり、私はついこの間、TFSPの発売日が発表されるまで細々と前作をやっていたほどです(約3年間)
とにかく様々なデッキを組んでは回してを繰り返し、その中でカードを集めて……とやっていると、簡単に数年遊ぶ事ができましたw
遊戯王OCGをやった事ない人でも、カードゲームそのものが好きだったり興味ある人でも十分に楽しめる内容です。
というのも、遊戯王というカードゲームは簡単にシナジーを絡めることができるゲーム設計であり、カードの組み合わせの面白さを楽しみ易くなっています。
様々なシナジーを見つけ、それぞ軸にデッキを組んでいくと、簡単に100個はデッキができるんではないでしょうか。
さて、ここまでベタ褒めしている『タッグフォース』ですが、私はまだ今作をプレイしておりませんw
もちろん家に帰ったらすぐにダウンロードするのですが、すでにレビュー250件以上が投稿されつつも最高の☆5つを維持しているのを見て、期待が高まりすぎてこの記事を書いています。
少しでも興味を持たれた方がいたら、是非ともプレイしてみてください!
※補足
紹介しているTFSPはダウンロード専売で3000円なのですが、今なら少し安く買う方法があるそうです。
最近、PlayStationNetworkで障害とメンテナンスが多く、そのお詫びとして買い物が10%安くなるクーポンを配っています。
http://www.jp.playstation.com/info/support/nr_20150120_psn_sen.html
使えるのは明日から3日間という事なので、もしTFSPを買われるなら是非使ってみてください。
コメント
前作から長かった><
カード好きの人にもキャラクター好きの人にも文句のない内容で
遊戯王ファンならだれでも楽しめますね(^O^)
私も発売されないと思ってましたw
モブも魅力的なのが良いですよね。
私はそれほど遊戯王詳しくないのに、しっかり楽しんじゃってます!