【スタン】ラクドスアグロでFNMとPTQ
2014年3月10日 【スタンダード】 コメント (7)今日も先週末の簡易レポートを。
選手末は↓のレシピのラクドスアグロを使用しました。
◆MainBoard
▽Creature 24
3 《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4 《とげの道化/Spike Jester》
4 《悪意に満ちた蘇りし者/Spiteful Returned》
3 《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
3 《責め苦の伝令/Herald of Torment》
2 《ラクドスの血魔女、イクサヴァ/Exava, Rakdos Blood Witch》
2 《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
3 《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
▽Spell 11
3 《思考囲い/Thoughtseize》
3 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2 《喉首狙い/Go for the Throat》
1 《戦慄掘り/Dreadbore》
2 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
▽Land 25
4 《血の墓所/Blood Crypt》
4 《悪意の神殿/Temple of Malice》
1 《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
3 《変わり谷/Mutavault》
7 《沼/Swamp》
6 《山/Mountain》
◆SideBoard
3 《破滅の刃/Doom Blade》
2 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
2 《闇の裏切り/Dark Betrayal》
2 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
1 《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
1 《胆汁病/Bile Blight》
1 《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
1 《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead》
元にしたのはBIG WEBの以下の記事です。
http://www.bigmagic.net/news/0112.html
攻めるデッキとしてかなり好みの構成だったのと、久々に《思考囲い》が撃ちたかったのでこのデッキを選択しました。
という事で、レポを。
3/7 FNM
仕事で試合開始に間に合わず、不戦敗からスタート。
1回戦:不戦敗
2回戦:黒単信心 ○○
3回戦:エスパーミッドレンジ ×○○
2-1でBMポイントゲット。不戦敗スタートでもとんとんにできるBMポイントは素晴らしいサービスw
3/8 新宿PTQ
1戦目:《迷路の終わり》 ×○×
2戦目:黒単信心 ○○
3戦目:青単信心 ○×○
4戦目:オルゾフミッドレンジ ×○○
5戦目:ボロスバーン ×○×
3-2ドロップ。5戦目の相手はそのままトップ8まで残ったようです。
5-3は《破滅の刃》を出し惜しみしなければワンチャンありました。結果論ですが、勝負の勘が弱いです。
またサイドプランがブレたのは大いに反省。《空騎士の軍団兵》が見えたからって《究極の価格》を抜くのはやりすぎでした。
さて、これで今シーズンのスタンは一旦落ち着きました。
池袋BM民としては続いて再来週の3周年記念モダンが勝負どころ。
ちなみにモダン組むためにEDH4つ崩しましたw 何枚あってもフェッチ足りない!
選手末は↓のレシピのラクドスアグロを使用しました。
◆MainBoard
▽Creature 24
3 《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4 《とげの道化/Spike Jester》
4 《悪意に満ちた蘇りし者/Spiteful Returned》
3 《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
3 《責め苦の伝令/Herald of Torment》
2 《ラクドスの血魔女、イクサヴァ/Exava, Rakdos Blood Witch》
2 《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
3 《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
▽Spell 11
3 《思考囲い/Thoughtseize》
3 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2 《喉首狙い/Go for the Throat》
1 《戦慄掘り/Dreadbore》
2 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
▽Land 25
4 《血の墓所/Blood Crypt》
4 《悪意の神殿/Temple of Malice》
1 《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
3 《変わり谷/Mutavault》
7 《沼/Swamp》
6 《山/Mountain》
◆SideBoard
3 《破滅の刃/Doom Blade》
2 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
2 《闇の裏切り/Dark Betrayal》
2 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
1 《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
1 《胆汁病/Bile Blight》
1 《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
1 《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead》
元にしたのはBIG WEBの以下の記事です。
http://www.bigmagic.net/news/0112.html
攻めるデッキとしてかなり好みの構成だったのと、久々に《思考囲い》が撃ちたかったのでこのデッキを選択しました。
という事で、レポを。
3/7 FNM
仕事で試合開始に間に合わず、不戦敗からスタート。
1回戦:不戦敗
2回戦:黒単信心 ○○
3回戦:エスパーミッドレンジ ×○○
2-1でBMポイントゲット。不戦敗スタートでもとんとんにできるBMポイントは素晴らしいサービスw
3/8 新宿PTQ
1戦目:《迷路の終わり》 ×○×
2戦目:黒単信心 ○○
3戦目:青単信心 ○×○
4戦目:オルゾフミッドレンジ ×○○
5戦目:ボロスバーン ×○×
3-2ドロップ。5戦目の相手はそのままトップ8まで残ったようです。
5-3は《破滅の刃》を出し惜しみしなければワンチャンありました。結果論ですが、勝負の勘が弱いです。
またサイドプランがブレたのは大いに反省。《空騎士の軍団兵》が見えたからって《究極の価格》を抜くのはやりすぎでした。
さて、これで今シーズンのスタンは一旦落ち着きました。
池袋BM民としては続いて再来週の3周年記念モダンが勝負どころ。
ちなみにモダン組むためにEDH4つ崩しましたw 何枚あってもフェッチ足りない!
コメント
暗殺者はだめですか?
暗殺者はだめですか?
私もスタンで授与ラクドスを使っていて、ごらくさんの記事とリンク先の記事どちらもとても参考になりました。
《紅蓮の達人チャンドラ》はどのようなマッチアップでサイドインするのでしょうか?以前使っていましたがイマイチこのカードの有利不利を掴めないままデッキから抜いてしまいました。
参考にさせてもらってます!
ファリカ良いですね。鞭は鞭入れる相手にはサイド後に生物減らす事が多く、鞭で釣って嬉しい生物も少ないのであまり好きではないです。
>白キコさん
喉首狙いは参考にした記事と同じ理由で便利だと考えてます。
快楽殺人の暗殺者はまだ試してないですが、脳内ではマナ域埋められる哄笑者に軍配が上がってます。
>サイクロン小平さん
チャンドラは消耗戦になる同型、赤単系、黒コン系にサイドインします。
攻めてる場面or互いに消耗した後で強いカードなので、先手後手で枚数調整する感じですね。
ご指摘ありがとうございます。《究極の価格》の間違いでした。
むっちゃ恥ずかしい!!