今日は先週末に参加したFNMとGPTのレポートを。
デッキは相変わらずのドランリアニです。レシピはこちら↓

◆MainBoard
▽Creature 25
4 《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4 《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4 《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
4 《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
3 《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon》
2 《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
4 《静穏の天使/Angel of Serenity》
▽Spell 10
4 《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
3 《神々との融和/Commune with the Gods》
3 《オブゼダートの救済/Obzedat’s Aid》
▽Enchantment 2
2 《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
▽Land 23
4 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《静寂の神殿/Temple of Silence》
1 《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
1 《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
4 《森/Forest》
1 《沼/Swamp》

◆SideBoard
4 《罪の収集者/Sin Collector》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1 《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead》
1 《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
1 《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》
1 《今わの際/Last Breath》
1 《破滅の刃/Doom Blade》
1 《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon》
1 《原始の報奨/Primeval Bounty》


《オブゼダートの救済》無しで《エレボスの鞭》3枚にしたリストも考えましたが、やはり《オブゼダートの救済》の即効性とサイドカードの活かし易さからこの構成に。
やはりエスパーコンが厳しかったため、メインの《幽霊議員オブゼダート》は2枚にしました。

気づけば《世界を喰らう者、ポルクラノス》《影生まれの悪魔》《静穏の天使》が4枚ずつ入っているというむちゃくちゃなデッキになっていました。
これらのカードは盤面への影響力が高く、盤面で戦うデッキ全般に対して頑張れる(有利とは言わないw)デッキになります。
《静穏の天使》を使いたい!というカジュアルな発想から始まったデッキですが、随分と謎な方向へ流れ着いたもので……

という事で、レポートをば。


◆1/17 FNM
1回戦:赤信心t白(Megurさん) ×○○
2回戦:青信心t黒 ○○
3回戦:赤信心t白 ○○

この日は↑のリストとちょっと違う構成で参加。詳しいレシピは池袋BMの日記を参照。
1-1は《炎樹族の使者》3連打から《ミジウムの迫撃砲》でマナクリ、《岩への繋ぎ止め》で《ロッテスのトロール》を捌かれるダメなパターン。
逆に1-3は相手事故で頂きました。
2-1は盤面が圧倒的に負けているところから《エレボスの鞭》設置⇒《静穏の天使》シュートで一気に捲りました。気持ち良い。
3-2はミス絡みでライフ1まで詰められるが、何とか引かれる前に倒しきり。
久々の3-0で《戦導者のらせん》をゲット。



◆1/18 GPTメルボルン(晴れる屋TC)
1回戦:エスパーコン ○○
2回戦:青信心t黒(フィーチャー) ○○
3回戦:ラクドスアグロ(フィーチャー) ×○×
4回戦:赤信心t白 ○○
5回戦:エスパーミッドレンジ(フィーチャー) ×-
6回戦:エスパーミッドレンジ ○××

フィーチャーされすぎw
ひたすら恥ずかしいデッキを晒す1日でした。3回もフィーチャーされてるのに3-3って……
3回戦目は3ゲームで10枚しか土地を見ませんでした。5枚引いたゲームは勝ち。
対エスパーミッドレンジはサイドプランを間違えていた疑惑。どっちも思ったより長いゲームになって押し切れませんでした。
もっと長いゲームを見据えてサイドボードするべきでした。

ちなみに5-2は《ヴィズコーパの血男爵》2枚に対してライブラリーを半分掘っても《世界を喰らう者、ポルクラノス》引かずに必至に耐える試合でした。
《世界を喰らう者、ポルクラノス》を引いて《ヴィズコーパの血男爵》を対処したと思ったら、今度は《太陽の神、ヘリオッド》降臨で地上がガン止まり。
最後は互いに《エレボスの鞭》がある状態で殴り合い、こちらのライフ100以上VS相手ライフ29で引き分けました。
あとから考えると、早期から《影生まれの悪魔》をちゃんと生かして空中戦に持ち込めば削れていたっぽいです。反省。



という事で先週末は6-3という成績でした。
対エスパーミッドレンジは構成を変更しなくともサイドプラン変えれば何とかなりそうですが……そもそもあと2週間のために真面目に調整する気があまりないw
むしろ新しく組んだEDH《シミックの幻想家、モミール・ヴィグ》を早く調整したいところ。生物コンボ楽しい!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索