風邪を引きながらも週末を遊びきりました。ごらくです。
今日は先週末に参加したFNM×2のレポを。

デッキはこちら↓


◆MainBoard
▽Creature 11
4 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
4 《魔心のキマイラ/Spellheart Chimera》
3 《ニヴィックスのサイクロプス/Nivix Cyclops》
▽Spell 27
4 《神々の思し召し/Gods Willing》
3 《急かし/Quicken》
1 《急速混成/Rapid Hybridization》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
4 《航海の終わり/Voyage’s End》
3 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
3 《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
1 《分散/Disperse》
4 《予言/Divination》
▽Land 22
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《蒸気孔/Steam Vents》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
1 《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
1 《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate》
4 《島/Island》

◆sideBoard
2 《ショック/Shock》
2 《否認/Negate》
2 《払拭/Dispel》
1 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
1 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
1 《反論/Gainsay》
1 《ミジウムの外皮/Mizzium Skin》
1 《マグマの噴流/Magma Jet》
1 《今わの際/Last Breath》
1 《電謀/Electrickery》
1 《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1 《軍勢の集結/Assemble the Legion》


懲りもせずトリコクロパです。自分のプレイできるデッキで、且つローグから殺しにいけるデッキはこれしか思いつきませんでした。
内容は前に使っていたものとほぼ同じ。強いて言えば《急かし》が1枚増えたことくらいでしょうか。

という事で、まずは前半戦のレポートを。


◆1回戦:赤単 ○×○
1戦目:○
先手。相手1t目の《ラクドスの哄笑者》に対しこちらは1マナ立てて《若き紅蓮術士》。
不用意な相手のアタックを《神々の思し召し》で討ち取り、あとは《若き紅蓮術士》を守りながらバウンス連打で勝ち。
2戦目:×
後手。赤白土地2枚と《若き紅蓮術士》+《神々の思し召し》でキープしたら死ぬまで青マナ引かずに負け。
3戦目:○
先手。相手1マリガン。《若き紅蓮術士》を2回捌く事にマナと火力を使わせ、《神々の思し召し》を構えながら《魔心のキマイラ》。
あとはバウンスとドローを連打して《魔心のキマイラ》4回のアタックで勝ち。


◆2回戦:コロッサルグルール ○×○
1戦目:○
後手。《若き紅蓮術士》で盤面を支えつつ《ニヴィックスのサイクロプス》でプレッシャーをかける展開。
相手は生物や《歓楽者ゼナゴス》を並べて《世界を喰らう者、ポルクラノス》と《ニクスの祭殿、ニクソス》を揃え、全力で怪物化。
もちろんバウンスでシャクり、整えた手札からサイクロプスの20点シュートを決めて勝ち。
2戦目:×
後手。相手は2t目の《森の女人像》。こちらは《若き紅蓮術士》。
除去が少ないだろうし、《ドムリ・ラーデ》も無いから殺されないと思っていたが、返しの《紅蓮の達人チャンドラ》に焼かれてしまう。
これで一気に不利になり、数ターン後に生物を出すも間に合わずに負け。
3戦目:○
先手。2t目にバウンス、4t目に《神々の思し召し》を構えて《ニヴィックスのサイクロプス》、6t目に20点シュートで勝ち。簡単マジック。


◆3回戦:青単信心 ××
1戦目:×
後手。相手普通に生物並べるだけに対し、バウンス引かずで《波使い》対処できずに負け。
2戦目:×
先手。初手土地5枚と《若き紅蓮術士》+《予言》で悩んだ末にキープしたが、普通にマナフラして負け。
明らかにキープミス。土地詰まると死ぬのでマリガン後の事故を恐れたけど、そもそも勝てない手札でやるべきではない。


続いて後半戦。


◆1回戦:ジャンドミッドレンジ ×○○
1戦目:×
後手。マナクリ経由で《歓楽者ゼナゴス》から《漁る軟泥》などを並べられる展開。
バウンスでマナ加速を抑えつつ《ニヴィックスのサイクロプス》と《魔心のキマイラ》でプレッシャーをかけ、走ってきた《嵐の息吹のドラゴン》もキマイラに《神々の思し召し》で討ち取る。
しかし、《嵐の息吹のドラゴン》に走られたら負けの場面で対処しておらず、しっかり持たれてて敗北。
2戦目:○
先手。互いに1マリガン。《若き紅蓮術士》からスタートでマウントを取ろうと画策するが、相手から《ゴルガリの魔除け》。
これには《急速混成》でクロックを維持し、追加した《魔心のキマイラ》と一緒にバウンスを絡ませながら殴りきり。
3戦目:○
後手。相手の《漁る軟泥》から。こちらの初動が《魔心のキマイラ》で恥ずかしい思いをするが、《漁る軟泥》の餌が無いうちに《イゼットの魔除け》で除去。
あとは《魔心のキマイラ》が処理されず、ドロースペルやバウンスで墓地を肥やして殴りきり。


◆2回戦:黒単t青緑 ○○
1戦目:○
先手。1マリガン。《思考囲い》2連打されるもトップ最強で勝ち。
2戦目:○
後手。相手の《思考囲い》で《スフィンクスの啓示》を抜かれるが、手札最強。
《若き紅蓮術士》を2体並べて盤面を圧倒して勝ち。


◆3回戦:黒単信心 ○○
1戦目:○
後手。《漸増爆弾》を《ニヴィックスのサイクロプス》に使わせつつ、《若き紅蓮術士》を出してトークンを並べる。
並べたトークンでライフを詰めるが、本体が除去られて《冒涜の悪魔》降臨。
残ったトークンで細々とライフを詰め、何とか《魔心のキマイラ》に辿り着いて勝ち。
2戦目:○
後手。そこそこ厚めのハンドだった上に《予言》を複数枚引けたので、全力で手札を整えに行く。
途中、相手の《群れネズミ》ゲーが始まったが意に介さず、《ニヴィックスのサイクロプス》で26点シュートして勝ち。



という事でFNMは5-1でした。久々に使うと良い結果を残すので、デッキ強いつもりになっちゃいますね。
試合した中では緑単と青単が厳しかったので、サイドに《至高の評決》を戻す予定です。《急かし》もあるので使い勝手は良さそうかと。


明日はこの次の日に参加したGPT静岡in新宿のレポを書きたいと思います。

コメント

nophoto
Sanfour
2014年1月5日15:46

Shiver me timbers, them’s some great iniromatfon.

nophoto
Princessita
2014年1月7日9:52

Yup, that’ll do it. You have my apirociatpen.

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索