早速、EDH《野生の意志、マラス》を組んでみました。
無限コンボ無しのカジュアルな構成にしようと思ってたんですが、思ったより簡単にコンボできそうなので無限ありの内容に。
土地や細かいカードが揃っていないので組めてはいませんが、早く揃えて試してみたいところです。

リストはこちら↓

◆General
《野生の意志、マラス/Marath, Will of the Wild》

▽Creature 19
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《Fyndhorn Elves》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《スカイシュラウドのエルフ/Skyshroud Elf》
《彼方地のエルフ/Farhaven Elf》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen》
《アカデミーの学長/Academy Rector》
《名誉ある者、ガイージー/Gahiji, Honored One》
《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》
《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden》
《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》

▽Sorcery 11
《汚損破/Vandalblast》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《遥か見/Farseek》
《不屈の自然/Rampant Growth》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《秋の際/Edge of Autumn》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《耕作/Cultivate》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》

▽Instant 8
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《流刑への道/Path to Exile》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《稲妻/Lightning Bolt》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《内にいる獣/Beast Within》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《奉納/Oblation》

▽Artifact 4
《太陽の指輪/Sol Ring》
《無のロッド/Null Rod》
《幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》

▽Enchantment 18
《繁茂/Wild Growth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《大地の知識/Earthcraft》
《石のような静寂/Stony Silence》
《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
《肥沃な大地/Fertile Ground》
《オーラの破片/Aura Shards》
《はびこり/Overgrowth》
《ティタニアの歌/Titania’s Song》
《似通った生命/Parallel Lives》
《締め付け/Stranglehold》
《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge》
《倍増の季節/Doubling Season》
《野生の活力/Primal Vigor》
《ミラーリの目覚め/Mirari’s Wake》
《聖戦士の進軍/Cathars’ Crusade》
《戦嵐のうねり/Warstorm Surge》
《マナの反射/Mana Reflection》

▽Land 35
《Taiga》
《Savannah》
《Plateau》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《寺院の庭/Temple Garden》
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《統率の塔/Command Tower》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
《高級市場/High Market》
《ガヴォニーの居住区》
《樹木茂る砦/Wooded Bastion》
《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
5《森/Forest》
2《山/Mountain》
2《平地/Plains》


マラスを中心にしたシナジー重視のグッドスタッフにしました。トークンや+1カウンターの活用は最低限になっています。
ジェネラルが除去能力、打点強化、自殺手段を持っており器用に色々できるので、それを活かすシナジーを大量に入れました。
結果、いくつかの無限コンボも搭載され、そこそこ強そうなデッキになっていると思います。

また、相性の良いアーティファクトが少なかったので、思い切ってアーティファクトヘイトな構成にしてみました。
無限コンボでアーティファクトを使う場合もありますが、無くても充分戦えるので問題ない……と思います。


なかなか複雑ですが、以下の無限コンボを搭載しています。

《アシュノッドの供犠台》軸
《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen》
or《聖戦士の進軍/Cathars’ Crusade》
⇒無限トークン&無色無限マナ。
 《ゴブリンの砲撃》や《戦嵐のうねり》、《鍛冶の神、パーフォロス》を加えると無限ダメージ。
 《似通った生命》や《ブライトハースの指輪》を加えると無限パンプ&無限ダメージ。

《倍増の季節/Doubling Season》
or《野生の活力/Primal Vigor》
⇒無限無色マナ&無限ダメージ。


《大地の知識》軸
《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen》
or《聖戦士の進軍/Cathars’ Crusade》
⇒無限トークン。
 基本土地に《繁茂》などがついていると無限マナ。それが《肥沃な大地》なら無限有色マナから無限マラス。
 《ゴブリンの砲撃》や《戦嵐のうねり》、《鍛冶の神、パーフォロス》を加えると無限ダメージ。
 《似通った生命》や《ブライトハースの指輪》を加えると無限パンプ&無限ダメージ。

《倍増の季節/Doubling Season》
or《野生の活力/Primal Vigor》
⇒無限有色マナ&無限マラス。


これらのコンボに使っているカードが、すべて単体でマラスとシナジーを構成しているので腐らないのが良いですね。
また《アシュノッドの供犠台》や《大地の知識》が無いとコンボに入れないため、コンボに頼らず盤面制圧する戦い方も必要になります。
しかしマラスの能力と構成上、盤面への影響力が高いため、かなり戦い易いでしょう。



以上、前述の通りまだカードを揃えて試していませんが、リストから楽しそうな匂いがぷんぷんします。
幸い、高いカードは全て揃っている(他のデッキで使ってますが……)ので、細かいカードを集めてさっさと試してみたいところ。

このデッキ組めたら、次は《浄火の戦術家、デリーヴィー》を組みたいなぁ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索