GP横浜が終わるとともに少し仕事が忙しくなり、DN更新をサボっていました。
どうも、ごらくです。
今日はGP横浜の旅行記なるものを簡単に。
初日の成績もサラッと流していこうと思います。サラッと。
3/1(金)
12時に池袋BMに集合。集まったのはごらく、ポリス、NSKR、さんた、冥腐。
冥腐、BMでカードを買い取ってもらい旅の資金にしようとするも、MTG担当がGP横浜に行っていてGG。
横浜へ移動。まだ副都心線は使えず。
横浜(桜木町)で昼食処を探す。さんたさん所望のとんかつは、さぼてんが混雑マッハだったのでGG。
大人しく空いてるうどん屋で昼食。
会場入り。まずはBMブースに挨拶に行くと、挨拶より先にサイン用カードをPPU君に渡される。
結局、この時渡されたサイン用カードにサインする事は叶わず。サイン会混みすぎぃ!捌け悪すぎぃ!
会場ぶらぶらしつつ、何人かは前日予選へ。ごらくは前日予選に意義を見いだせず、ポリスさん、さんたさんと8ドラへ。
席並びがごらく⇒さんた⇒ポリスとなる茶番。しっかり下家に色を押し付け、仲間内で綺麗に色を棲み分ける。
しかし引きずられて他の人も綺麗に棲み分けられ、対面がすべてミラーマッチというドラフトのお手本みたいな事態に。
結局、さんた1没、ごらく2没、ポリス3没でフィニッシュ。BM勢弱い(確信)
ドラフト後はFOIL争奪スタンに参加。
賞品に過去のFNMプロモを出してくれると思っていたごらく。
しかし現実は、参加賞《聖遺の塔》で勝っても《火柱》《灼熱の槍》でやる気だだ下がり。
だからというわけではないが、2-0からの3戦目に遅刻マッチロス。EDHが楽しすぎたw
ガッキーさん、Megurさんも合流して晩飯へ。色々と考えた結果、桜木町のバーミヤンへ。
ごらく席は普通に楽しく食べていたが、隣の席はカオスだった。
ホテルにチェックイン後は普通に就寝。
3/2(土)
起床後は歩きで会場へ。思ったより近かった。
歩いている最中にやってたMTGしりとりは「と」で死に続けるガッキーさんが酷かった。
《時のらせん》とかさぁ……《時の逆転》とかさぁ……
本選開始。塩なパックのチェックをした後、もっと塩なパックが回ってくる事案が発生。
《束縛の手》と《雲ヒレの猛禽》が2枚ずつ取れていたので、土地16枚のシミックt黒テンポビートを構築。
ちなみにデッキにレアは3枚。そのうち1枚は《先端生物学者》だけど。
んでもって結果は、
1回戦:BYE
2回戦:BYE
3回戦:WBU ○×○
4回戦:RW ××
5回戦:RUG+WBU ○××
6回戦:RUG ○×○
7回戦:WBR ×○×
8回戦:GRW ○×○
9回戦:RW ○×○
で6-3のしょにポン。流石にデッキが弱かった。
プールと組んだデッキについては、後日ちゃんと載せます。
今思えば、BYE期間にポリスさん、TTMさん、ピン象とデッキ見せ合って傷を舐め合ったけど、完全に塩プールの見せ合いでした。
BM勢は何人かが最終戦バブルマッチだったけれども、抜けたのはヒナタクと冥腐君のみでした。2人はおめでとう。
初日終了後は皆のホテルがある関内に移動し、駅すぐそこの安い居酒屋で残念会+2人の送り出し会。安くて美味い爆アドなお店でした。
そしてホテルへの帰り道に「そろそろ男気じゃんけんいってみようか」というポリスさんの一言で男気じゃんけん発生。
最も男気があったのはポリスさん。自分の男気を見せつけるために言いだしっぺになるとか、良い兄貴になれそうッスね。
3/3(日)
チェックアウトぎりぎりに起きて、しょにポン組で中華街へ。
1980円の中華食べ放題で暴食。私のエビチリはトイレに行ってる間に消えてました。
氷タッチ綾鷹という新しい飲み物が誕生。
2HGの受付時間に合わせて会場入り。ポリスさんのお腹が氷タッチ綾鷹に破壊される。
受付人数があまりにも多かったので、ガッキーさん、さんたさん、TTMさん、私は参加を断念。適当に遊ぶ。
スタンを回しつつ、EDHを回しつつ、ウィンストンドラフトで《グリセルブランド》が顔を出しつつ。
本選終了後は2HGで勝っていたポリスさんとピン象を置いて早々に帰宅。
あれだけ強いデッキで負けたポリスさんとピン象は、一体どうしたんだろうか……
という事でGP横浜旅の記録でした。思ったより長くなったから箇条書きでまとめても良かったなぁ。
今週末は町田でPTQですが、諸事情により私は参加しません。行く人たちはガンバって。
次の日の池袋BMでのプレイマット販売には開店凸で行きます。そのままBMスタンまで遊んでくれる人を募集。
どうも、ごらくです。
今日はGP横浜の旅行記なるものを簡単に。
初日の成績もサラッと流していこうと思います。サラッと。
3/1(金)
12時に池袋BMに集合。集まったのはごらく、ポリス、NSKR、さんた、冥腐。
冥腐、BMでカードを買い取ってもらい旅の資金にしようとするも、MTG担当がGP横浜に行っていてGG。
横浜へ移動。まだ副都心線は使えず。
横浜(桜木町)で昼食処を探す。さんたさん所望のとんかつは、さぼてんが混雑マッハだったのでGG。
大人しく空いてるうどん屋で昼食。
会場入り。まずはBMブースに挨拶に行くと、挨拶より先にサイン用カードをPPU君に渡される。
結局、この時渡されたサイン用カードにサインする事は叶わず。サイン会混みすぎぃ!捌け悪すぎぃ!
会場ぶらぶらしつつ、何人かは前日予選へ。ごらくは前日予選に意義を見いだせず、ポリスさん、さんたさんと8ドラへ。
席並びがごらく⇒さんた⇒ポリスとなる茶番。しっかり下家に色を押し付け、仲間内で綺麗に色を棲み分ける。
しかし引きずられて他の人も綺麗に棲み分けられ、対面がすべてミラーマッチというドラフトのお手本みたいな事態に。
結局、さんた1没、ごらく2没、ポリス3没でフィニッシュ。BM勢弱い(確信)
ドラフト後はFOIL争奪スタンに参加。
賞品に過去のFNMプロモを出してくれると思っていたごらく。
しかし現実は、参加賞《聖遺の塔》で勝っても《火柱》《灼熱の槍》でやる気だだ下がり。
だからというわけではないが、2-0からの3戦目に遅刻マッチロス。EDHが楽しすぎたw
ガッキーさん、Megurさんも合流して晩飯へ。色々と考えた結果、桜木町のバーミヤンへ。
ごらく席は普通に楽しく食べていたが、隣の席はカオスだった。
ホテルにチェックイン後は普通に就寝。
3/2(土)
起床後は歩きで会場へ。思ったより近かった。
歩いている最中にやってたMTGしりとりは「と」で死に続けるガッキーさんが酷かった。
《時のらせん》とかさぁ……《時の逆転》とかさぁ……
本選開始。塩なパックのチェックをした後、もっと塩なパックが回ってくる事案が発生。
《束縛の手》と《雲ヒレの猛禽》が2枚ずつ取れていたので、土地16枚のシミックt黒テンポビートを構築。
ちなみにデッキにレアは3枚。そのうち1枚は《先端生物学者》だけど。
んでもって結果は、
1回戦:BYE
2回戦:BYE
3回戦:WBU ○×○
4回戦:RW ××
5回戦:RUG+WBU ○××
6回戦:RUG ○×○
7回戦:WBR ×○×
8回戦:GRW ○×○
9回戦:RW ○×○
で6-3のしょにポン。流石にデッキが弱かった。
プールと組んだデッキについては、後日ちゃんと載せます。
今思えば、BYE期間にポリスさん、TTMさん、ピン象とデッキ見せ合って傷を舐め合ったけど、完全に塩プールの見せ合いでした。
BM勢は何人かが最終戦バブルマッチだったけれども、抜けたのはヒナタクと冥腐君のみでした。2人はおめでとう。
初日終了後は皆のホテルがある関内に移動し、駅すぐそこの安い居酒屋で残念会+2人の送り出し会。安くて美味い爆アドなお店でした。
そしてホテルへの帰り道に「そろそろ男気じゃんけんいってみようか」というポリスさんの一言で男気じゃんけん発生。
最も男気があったのはポリスさん。自分の男気を見せつけるために言いだしっぺになるとか、良い兄貴になれそうッスね。
3/3(日)
チェックアウトぎりぎりに起きて、しょにポン組で中華街へ。
1980円の中華食べ放題で暴食。私のエビチリはトイレに行ってる間に消えてました。
氷タッチ綾鷹という新しい飲み物が誕生。
2HGの受付時間に合わせて会場入り。ポリスさんのお腹が氷タッチ綾鷹に破壊される。
受付人数があまりにも多かったので、ガッキーさん、さんたさん、TTMさん、私は参加を断念。適当に遊ぶ。
スタンを回しつつ、EDHを回しつつ、ウィンストンドラフトで《グリセルブランド》が顔を出しつつ。
本選終了後は2HGで勝っていたポリスさんとピン象を置いて早々に帰宅。
あれだけ強いデッキで負けたポリスさんとピン象は、一体どうしたんだろうか……
という事でGP横浜旅の記録でした。思ったより長くなったから箇条書きでまとめても良かったなぁ。
今週末は町田でPTQですが、諸事情により私は参加しません。行く人たちはガンバって。
次の日の池袋BMでのプレイマット販売には開店凸で行きます。そのままBMスタンまで遊んでくれる人を募集。
コメント