今日は崩す崩す詐欺を起こしているEDH、《擬態の原形質》のリストを晒します。
個人的にはあまり好みなデッキでは無いんですが、何となく残ったままになっているデッキです。
使ってみると思ったより楽しかったり、強かったりなので何となく崩す機を逃しているようで。

◆General
《擬態の原形質/The Mimeoplasm》

▽Creature 46
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《Fyndhorn Elves》
《臓物の予見者/Viscera Seer》
《献身のドルイド/Devoted Druid》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《森のレインジャー/Sylvan Ranger》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》
《思考の急使/Thought Courier》
《バザールの大魔術師/Magus of the Bazaar》
《幻影の像/Phantasmal Image》
《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
《恐血鬼/Bloodghast》
《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
《ゴルガリの死者の王、ジャラド/Jarad, Golgari Lich Lord》
《不可思議/Wonder》
《豪腕/Brawn》
《愚鈍な自動人形/Mindless Automaton》
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《セファリッドの賢者/Cephalid Sage》
《精神を刻むもの/Mindslicer》
《下水の宿敵/Sewer Nemesis》
《起源/Genesis》
《ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver》
《酸のスライム/Acidic Slime》
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
《絶滅の王/Lord of Extinction》
《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
《影武者/Body Double》
《Phyrexian Devourer》
《トリスケリオン/Triskelion》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》
《テラストドン/Terastodon》
《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》

▽Instant 4
《納墓/Entomb》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
《直観/Intuition》

▽Sorcery 8
《再活性/Reanimate》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《生+死/Life+Death》
《Demonic Tutor》
《壌土からの生命/Life from the Loam》
《生き埋め/Buried Alive》
《犠牲/Victimize》
《戦慄の復活/Dread Return》

▽Enchant 4
《拷問生活/Tortured Existence》
《動く死体/Animate Dead》
《Dance of the Dead》
《適者生存/Survival of the Fittest》

▽Artifact 1
《出産の殻/Birthing Pod》

▽Land 36
《Bayou》
《Tropical Island》
《Underground Sea》
《草むした墓/Overgrown Tomb》
《繁殖池/Breeding Pool》
《湿った墓/Watery Grave》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《森林の墓地/Woodland Cemetery》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《真鍮の都/City of Brass》
《やせた原野/Barren Moor》
《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
《孤立した砂州/Lonely Sandbar》
3《森/Forest》
3《島/Island》
2《沼/Swamp》



◆基本骨子
墓地利用コンボ+ドレッジ戦略で組まれたデッキです。
マナクリによるマナ加速からドレッジ手段+αで墓地を肥やし、何らかのコンボに繋げる動きが基本になります。
といっても妨害され易いコンボばかりなので、最速で決めにいったコンボを阻害されてからがホントの勝負。
別のコンボを目指すor肥やした墓地から様々なアクションを狙い、勝利を目指します。



◆勝利手段
《壊死のウーズ》+(墓地に)《Phyrexian Devourer》+《トリスケリオン》
いわゆるおにぎりウーズ。仕込まれたコンボの中では最も妨害され難いが、あまりに知れ渡っているので狙い難い。
しかし有名だからこそ最初に狙うおとりコンボにはもってこいなので、まずはこのコンボを妨害させるところから。

《トリスケリオン》+《不浄なる者、ミケウス》
いわゆるトリミケ。妨害され易いが、必要パーツが少なく《犠牲》からの突然死を狙えるのが利点。
パーツそれぞれも弱くなく、特にコンボ狙いでなくても個別に仕事をするのが○。
特に+1カウンターを使う《トリスケリオン》はジェネラルと相性が良い。

《ゴルガリの死者の王、ジャラド》+巨大生物
主に《絶滅の王》や《下水の宿敵》、《ゴルガリの墓トロール》、これらを喰った《擬態の原形質》を投げる。
各対戦相手全員にライフルーズが発生するので、全員いっぺんに倒す事が可能。
起動にマナがかかるのが難点。

《荒廃のドラゴン、スキジリクス》+巨大生物
スキジリクスシュート。《擬態の原形質》で↑の2枚を喰う事で速攻毒殺ができる。
一人しか殺せない上に墓地に情報が見えているが、思ったより無警戒で狙えそうなコンボ。
単体で強いカード2枚の組み合わせなので、コンボを狙わなくても仕事をするのが○。

コンボによる勝利手段はこれくらい。あとは殴り勝つ場合が殆ど。
《擬態の原形質》はその特性から高打点を稼ぎやすく、2回殴って一人殺す場面は割と多いです。



◆試したいカード
《Bazaar of Baghdad》
ドレッジならタダ強土地。あったら入れるが持ってない。

《ケデレクトのリバイアサン/Kederekt Leviathan》
ただでさえ妨害手段が少ないデッキなので、妨害手段の一環として。
ただしマナクリに寄せたマナ基盤なので自軍の被害も大きい。

《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
対青系。+1カウンターを4つ載せてあげれば2パンで青使いが沈む。
環境次第では優先的に採用したい。

《生ける屍/Living Death》
《黄昏の呼び声/Twilight’s Call》
ドレッジ戦略に別の勝ち方を求めるカード。入れるなら《Regrowth》なども一緒に追加。

《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》
GTCからの参入。ドロー効果が強く、《擬態の原形質》に噛み合った能力。
しかしドローできるだけで戦場で仕事せず、サイズも小さい。

《面晶体のカニ/Hedron Crab》
フェッチと組み合わせれば脅威の掘削速度になる。そして軽い。





以上、デッキリストと簡易解説でした。
試したいカード、とか書いているあたり、崩す気が無いのが丸分かりですね。

これで今までの日記も含めると、現在持っているEDHのデッキを全て晒した事になります。
ちょっとした自慢というか、こんなバカも居るんだよ宣言も込めて、明日は持っているEDHの内容を公開しようと思います。
私の天使愛と、マジックジャンキー具合が如実に表れると思いますw

コメント

G
G
2013年1月29日18:05

はじめまして!原形質はGTC後に森林の始原体が加わって強くなりますよね。
プレリ後に早速 1T納墓(始原体) 2T再活性 で大変なアド差になりました。

リンクさせていただきました。よければ相互お願いします。

ごらく
2013年1月29日18:38

>Gさん
緑始原体忘れてました(^_^;)
異常なカードパワーなので即刻禁止が臭いますが、是非とも使ってみたいですね。
こちらからもリンクさせて頂きました!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索