今日は久々にスタン記事に戻り、先週末に参加したGPT横浜in新宿PWCのレポを。
デッキは前に日記にあげたラクドスのサイドを、

2 《地下世界の人脈/Underworld Connections》

2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

にしたもの。流行りの呪禁バントへの耐性を少し上げてみました。

という事で、レポをば。



◆1回戦:エスパーコントロール ○○
1戦目:○
先手。《墓所這い》から。3t目に《戦墓のグール》を追加する緩い立ち上がり。
相手はまずこちらに《思考掃き》。更にSCMからFBしてライブラリーを堀り進む。
こちらはSCMを除去しつつゾンビ2体でクロックを刻み、ライフ4の相手の《至高の評決》の返しに《吸血鬼の夜鷲》。
これはアゾチャされ、《悪名の騎士》を出したら相手苦い顔。フルオープンで返してきたので《スフィンクスの啓示》の構え。
《ファルケンラスの貴種》を走らせる際に、案の定啓示をX=6で撃たれるが、手札の火力で足りて勝ち。
2戦目:○
後手。2t目《戦墓のグール》でスタート。3t目は《ゲラルフの伝書使》、4t目《ファルケンラスの貴種》と展開。
貴種こそアゾチャされるが、もう一回出しなおしつつ殴りかかる。ライフ5まで削った返しに《終末》。
しかし抱えていた《ファルケンラスの貴種》を走らせて残りライフ1にし、相手のタミヨウの返しにゲラルフをトップして勝ち。



◆2回戦:トリコトラフト(ポリスさん) ○×○
1戦目:○
後手。相手の2t目SCMから。返しに《悪名の騎士》。
相手の動きが緩く、こちらが一方的に《ゲラルフの伝書使》《吸血鬼の夜鷲》と展開。しかし夜鷲には《灼熱の槍》。
更にこちらは《雷口のヘルカイト》を追加してダメージを稼ぐ。相手はゲラルフをSCM+FB槍で対処。
《雷口のヘルカイト》追加で一方的な場になり、相手も《戦慄の感覚》+トラフトでワンチャンを狙うが、流石に勝ち。
2戦目:×
後手。ダブマリ。それにしては《悪名の騎士》×2+《吸血鬼の夜鷲》と悪くないハンド。
しかし《悪名の騎士》を焼かれ、返しに《聖トラフトの霊》を出され、夜鷲を焼かれ、悪名を焼かれ、最後に本体を焼かれてGG。
3戦目:○
先手。1マリ。1t目の《戦墓のグール》は《灼熱の槍》されるが《ゲラルフの伝書使》は《火柱》されずに返ってくる。
《ファルケンラスの貴種》を追加してダメージを稼ぐが、ゲラルフはSCM+槍FBで対処。更に《イゼットの静電術師》で《ファルケンラスの貴種》も対処される。
この時点で相手のライフ8。《戦墓のグール》を展開したら《イゼットの静電術師》2体目で殆どの生物がシャットダウン。
しかし《雷口のヘルカイト》を引き当て、相手も対処手段が《戦慄の感覚》しかなかったので押し込んで勝ち。



◆3回戦:グリクシスコントロール ××
1戦目:×
後手。3t目《ゲラルフの伝書使》から。相手はドローを重ねつつ、《火柱》で対処。
《雷口のヘルカイト》は《中略》され、追加した夜鷲でクロックを重ねる展開。
相手も《オリヴィア・ヴォルダーレン》で応戦するが、不用意な能力起動に《灼熱の槍》を合わせて除去。夜鷲クロックで相手のライフが5へ。
しかし夜鷲を対処されてから何も引かず、何とか引き込んだゲラルフもニコル様に奪われてどうにもならず負け。
2戦目:×
先手。《戦墓のグール》《悪名の騎士》と展開するが2ランドストップ。
3枚目を引いた頃には《月の賢者タミヨウ》で土地が寝て、4枚目を引く前にニコル様が土地を割り始めて負け。



◆4回戦:GWミッドレンジ ○×○
1戦目:×
後手。相手1マリ。相手の《東屋のエルフ》に《墓所這い》で応える立ち上がり。
《悪名の騎士》を追加したところで《墓所這い》は《忘却の輪》。《スラーグ牙》でライフ差をつけられる。
しかし《墓所這い》を追加しつつ《ファルケンラスの貴種》2連打で空からクロックを刻み、空と地上の殴り合いに。
最後、互いのライフ6で「静穏引けないとムリですね~」なんて会話をしてたらものの見事に引かれて負け。フラグ回収早すぎぃ。
2戦目:○
先手。除去ハンドでキープ。相手の《アヴァシンの巡礼者》⇒《ロクソドンの強打者》を《夜の犠牲》するところから。
追加された《剛胆な勇士》も《悲劇的な過ち》し、《ゲラルフの伝書使》+《ファルケンラスの貴種》と展開。
あとはスラ牙を出されても空から一方的に殴り続け、地上は《ゲラルフの伝書使》で止めて勝ち。
3戦目:○
後手。相手の1t目《アヴァシンの巡礼者》を《悲劇的な過ち》する立ち上がり。
こちらは2t目に《悪名の騎士》展開。相手は《ロクソドンの強打者》。こちらは《悪名の騎士》2体目。
この時点で盤面が圧倒的に優位となり、相手が必死に出す《修復の天使》を横目に《悪名の騎士》がクロックを刻む。
スラ牙を追加される事も無く、とどめに《ゲラルフの伝書使》を出して勝ち。



◆5回戦:呪禁バント ××
1戦目:×
後手。こちらの《墓所這い》に《不可視の忍び寄り》で応えられる立ち上がり。
《近野の忍び寄り》には《怨恨》が付き、更に次ターンに《銀刃の聖騎士》でごっそり削られる。
《銀刃の聖騎士》こそ《火柱》したものの、追加の《墓所這い》でクロックを刻んでいたので間に合うか怪しい展開。
それでも手札の《ファルケンラスの貴種》でひっくり返せるつもりで居たが、相手に《聖トラフトの霊》を出されて負け。最後は互いにライフ1。
2戦目:×
先手。相手1マリ。こちらの《墓所這い》⇒《悪名の騎士》から。
相手も2t目《アヴァシンの巡礼者》から3t目《聖トラフトの霊》+《天上の鎧》でブロッカー兼クロックを準備。
しかし返しに《ファルケンラスの貴種》を走らせ、相手のライフは5まで落ち込む。
手には《ファルケンラスの貴種》と《雷口のヘルカイト》。《戦慄の感覚》さえ無ければ……と思ってたら普通に持たれてた上、トラフトに《怨恨》がついて2パンで20点削られて負け。



◆6回戦:GBビートダウン ×○○
1戦目:×
先手。《戦墓のグール》の返しに《ウルヴェンワルドの足跡追い》。こちらは3t目に《吸血鬼の夜鷲》追加。
相手も《屑肉の刻み獣》でクロックを開始し、割とタイトな殴り合いに。
しかしここで《ウルヴェンワルドの足跡追い》を除去らないまま《雷口のヘルカイト》を走らせてしまい、返しに格闘+《悲劇的な過ち》で綺麗に捌ききられてしまう。
これでクロック差が歴然となり、こちらも除去で返すも活用でもう一度大きいクロックを用意されて負け。
2戦目:○
先手。除去ハンドのキープに対し、相手の《絡み根の霊》《捕食者のウーズ》から。
これにはそれぞれ《火柱》《悲劇的な過ち》で対処し、こちらは《悪名の騎士》⇒《ファルケンラスの貴種》でクロックを用意。
相手も追加の《捕食者のウーズ》を育て、更に《本質の収穫》でドレインされるが、結局《ファルケンラスの貴種》が止まらず勝ち。
3戦目:○
後手。相手トリマリ。それでも《東屋のエルフ》⇒《絡み根の霊》+《怨恨》と動かれるが、持ってて良かった《火柱》。
あとは《ヴェールのリリアナ》で蓋をして《ゲラルフの伝書使》2体で圧殺。



◆7回戦:ジャンドミッドレンジ ×○○
1戦目:×
先手。《悪名の騎士》を《究極の価格》される立ち上がり。
《ゲラルフの伝書使》は《火柱》されるが、即座に追加の《ゲラルフの伝書使》。
更に相手の《オリヴィア・ヴォルダーレン》を《灼熱の槍》して勝ちムードだが、ゲラルフを《火柱》された上に《ラクドスの復活》でハンドを全て落とされる。
そこから土地が祭り、相手が《スラーグ牙》《オリヴィア・ヴォルダーレン》と展開する中、《吸血鬼の夜鷲》しかスペルを引かずに負け。
2戦目:○
先手。《墓所這い》こそ《火柱》されるが《ゲラルフの伝書使》が対処されない立ち上がり。
それでも追加の《吸血鬼の夜鷲》を《究極の価格》され、ゲラルフを《究極の価格》+《灼熱の槍》で除去られるが、追加の《ゲラルフの伝書使》でクロックを刻み続ける。
最後は《強迫》で安全確認しつつ、相手の《オリヴィア・ヴォルダーレン》を《雷口のヘルカイト》で寝かせてねじ込んで勝ち。
3戦目:○
後手。相手の《遥か見》から。こちらは3t目《吸血鬼の夜鷲》と遅いハンド。
これは即座に《究極の価格》されるが、ぶっぱした《ファルケンラスの貴種》が生き残り返しの《スラーグ牙》とダメージレースに。
流石にお供の居ない《ファルケンラスの貴種》はすぐに対処されるが、《スラーグ牙》に《灼熱の槍》を打ちつつ《ヴェールのリリアナ》で生物とハンドを枯らし、蓋をする展開に。
後は《オリヴィア・ヴォルダーレン》展開でハンドも生物も生かさない状況になって勝ち。



◆8回戦:ナヤミッドレンジ ○○
1戦目:○
後手。相手ダブマリ。こちらの《墓所這い》から。
相手は《夜明け歩きの大鹿》からマナ加速を試みるが《悪名の騎士》《ゲラルフの伝書使》と展開して即座に圧殺する流れに。
それでも《スラーグ牙》からの《鷺群れのシガルダ》で止められるが、《ファルケンラスの貴種》を走らせてクロックをとめない。
最後は《雷口のヘルカイト》でシガルダを寝かして押し込んで勝ち。
2戦目:○
後手。1マリ。こちらは《戦墓のグール》⇒《戦墓のグール》から。相手は3t目の《遥か見》から。
《ロクソドンの強打者》には《ファルケンラスの貴種》で応えるがこれは即座に《忘却の輪》。
《ゲラルフの伝書使》追加には《高原の狩りの達人》で応えられるが本体を《悲劇的な過ち》。
更に《修復の天使》にはトップした《ファルケンラスの貴種》で応えた上、初手から抱えていた《士気溢れる徴集兵》でライフを一気に刈り取る。
返しに《スラーグ牙》で相手は延命を図るが、都合よく《士気溢れる徴集兵》2枚目をトップして勝ち。噛み合いすぎ。




という事で5-2の11位でした。6パック貰いましたが、レアは《神聖なる泉》のみ。
久々にスタンで使った《ヴェールのリリアナ》は思ったより強かったので、呪禁バントの事を考えてももう1枚入れて良いかも。
まぁ今期のスタンは今日のFNMで終わりなので、今更細かい調整をしても意味がありませんが^^;


さて、今日は今期最後のスタンを味わいつつ、待ちに待った深夜プレリです。
昨晩は遅くまでBM勢でリミテ練習をしていましたが、この練習は1回やるだけでも相当の発見があるのでむっちゃ為になりました。
この調子で、GP横浜まで小まめに練習を続けたいところです。

コメント

nophoto
Dmitry
2014年1月8日7:20

Great article but it didn’t have evnyethirg-I didn’t find the kitchen sink!

nophoto
Gavin
2014年1月9日15:39

That’s a mobrl-reaked. Great thinking!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索