今日は公式のカードギャラリーから、GTCの気になるカードをピックアップ。
本来はフルスポが出てからやるべきなんですが、待ちきれなかったのでw


白/White

《聖堂の護衛》
強請つき1/4の壁。固い。
コモンなのでリミテで活躍するのは必至。

《前線の衛生兵》
3マナ3/3で大隊破壊耐性+X呪文のカウンター。
コスパは十分でビートが《忌むべき者のかがり火》や《スフィンクスの啓示》を喰えるのが○。

《正義の勇者ギデオン》
名前に勇者ってw
強いか弱いか、どんな使い方になるか、かなり意見が割れていると思いますが、私は様子見。
つまり、見た瞬間に衝撃が走るようなタダ強なカードでは無いと思っています。



青/Blue

《雲ヒレの猛禽》
1マナ0/1飛行進化。何がヤバイってコモンなところ。
青絡みのデッキのエースアタッカー間違いなし。もちろんリミテのお話。

《無限への突入》
ライブラリーを引き切る12マナ呪文。
最近、この手の派手な呪文が多いけど微妙に夢が無い効果なのが気にかかる。

《急速混成》
《猿術》らしき何か。EDHに1マナ確定除去が増えたのが大きい。



黒/Black

《墓所の怪異》
4マナの《ニルカーナの亡霊》。黒単EDHに入れられます。
実は今の環境って微妙に黒単を支援するカードが多い。M13リリアナワンチャンか……?

《スラルの寄生虫》
1マナ1/1強請。カウンターを取り除く能力付き。
いたずらは出来そうですが、不死以外は特に思いついていません。



赤/Red

《ドラゴンの暴君》
アーティファクトを奪うドラゴン。勝利条件付き。
アーティファクトを集める上に勝利まで手に入れるとは、《欲深きドラゴン》よりよっぽど欲深い。
EDHの《大渦の放浪者》に入れたいところ。

《頭蓋割り》
軽い《血の手の炎》。どちらかというとモダンでワンチャン。
スタンでは《スラーグ牙》や《スフィンクスの啓示》に効くが……積極的に入れたいとは思わない。



緑/Green

《両生鰐》
3マナ1/3到達進化。基本的に《大蜘蛛》より強いと思われ。
つまりリミテではむっちゃ使い勝手が良い。そしてコモン。

《実験体》
1マナ1/1進化再生。こんな見た目なのに人間。
つまり緑白人間の1マナ域を埋めるのに役立つ。追加の《教区の勇者》的な意味で。



多色/Multi

《戦導者オレリア》
天使枠1。6マナ3/4飛行速攻警戒。連続突撃。
ギセラより軽く、ギセラより悪巧みできそうなので構築でもEDHでもワンチャン。
美しい。FOIL欲しい。

《一族の誇示》
色々飛ばせるX点火力。かなり強いと思ってます。
基本的には生物1体を焼き殺しつつ本体を狙える奇跡しない《忌むべき者のかがり火》。
時々相手の生物を2体巻き込めるとウハウハ。

《死盟の天使》
天使枠2。6マナ5/5飛行。死んだら復活の呪文トークンが残る。
復活の呪文が長い(重い)ので使い難そうではあるが、死ににくいパワー5フライヤーは化ける可能性も。
しかし流石に構築では重いか。

《ドムリ・ラーデ》
3種類目の3マナPW。軽いがアド獲得が不安定。
個人的には結構強いと思っている。特にカリタツやスラ牙を使うデッキで生き残られると。

《水深の魔道士》
4マナ1/1ドロー付き進化。プレリのプロモ。
ノーマル絵もプレリ絵も美しく、能力も割とワンチャンあると思っている美人。
決して自分が所属しているシミックのステマではない。

《炎まといの報復者》
天使枠3。4マナ3/3大隊で《稲妻のらせん》。
ダメージレースを覆す大隊能力に惹かれる。枠を争う相手は《地獄乗り》か。
それほど美しくないが好みのイラスト。天使なので使いたい枠。

《幽霊議員オブゼダート》
オルゾフリーダー。5マナ5/52点ドレインとブリンク付き。
死ににくいフィニッシャーとして使い易く、中速デッキで場を締めるのに良さそう。
問題は、回避能力が無くブロッカーに回りづらいので5/5というサイズが活かし難い事。

《主席議長ゼガーナ》
シミックリーダー。6マナ1/1超ドロー付き。
ドロー量がハンパない上に巨大生物が残せるので重い割に使い勝手は良さそう。
特に環境にはスラ牙という対処しにくい巨大生物がいるので、一緒に使いたいところ。

《一族の信号》
赤緑の生物《直観》。しかし無作為チョイス。
アドは得られないがミッドレンジなデッキでは生物の質の向上に役立つハズ。
EDHではもちろんワンチャン。《略奪の母、汁婆》で使う予定。

《闘技》
インスタント《捕食》。インスタントになった事はかなり大きい。
《捕食》の使い辛さを良い感じに取り除いているが、使い易いタイミングが限られているので扱いが難しい。




以上! 注目カードランキングなどは、フルスポ発表後に!
今日はこれからBMモダンに行きます。PTQがモダンシーズンに入っているので、しっかり練習せねば!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索