昨日は仕事に忙殺されましたが、今日こそはGP名古屋レポを。
デッキレシピは前回の日記を参照。
長くなるので、早速レポから。


◆1,2回戦
BYE


◆3回戦:ナヤミッドレンジ ×○×
1戦目:×
先手。相手の《東屋のエルフ》から。こちらは《遥か見》で応える展開。
相手が重い生物を展開せず、《国境地帯のレインジャー》や《修復の天使》が現れるのみ。
対してこちらは《悪鬼の狩人》で生物を抑えつつ《スラーグ牙》を出すが、返しの《集団的祝福》で一気に劣勢に。
《集団的祝福》からの1撃にブロッカーを使ってしまったため生物が足りず、次ターンに狙っていた《孔蹄のビヒモス》の餌が足りずに負け。
2戦目:○
相手の《東屋のエルフ》を《究極の価格》する出だし。
これで相手のマナが詰まって勝ち。
3戦目:×
相手1マリ。しかし《東屋のエルフ》から《ロクソドンの強打者》とブン回り。
こちらも土地を伸ばして《スラーグ牙》を間に合わせるが、相手も《スラーグ牙》で対抗した上に《修復の天使》ブリンクまで決められ盤面がキツくなる。
それでも手の《孔蹄のビヒモス》でワンチャンあったが、《集団的祝福》でまたもブロッカーを立たせざるを得なくなり、押し切られて負け。



◆4回戦:緑白人間 ×○×
1戦目:×
後手。相手トリマリ。
これは勝ったか?と思いきや、《教区の勇者》《管区の隊長》《銀刃の聖騎士》《アヴァブルックの町長》とブン回られて負け。
2戦目:○
互いに1マリ。またも《教区の勇者》《管区の隊長》と回られるが今回は先手だったので間に合い、《修復の天使》2体でシャクった上に《大天使の霊堂》でダメージレースを覆して勝ち。
3戦目:×
相手の《管区の隊長》⇒《銀刃の聖騎士》から。3t目に《未練ある魂》を撃って時間を稼ぐが返しに現れる《情け知らずのガラク》。
これがスピリットと格闘しつつ生き残ってしまい、《管区の隊長》からのトークンを食べて《ガヴォニーの騎手》を調達される。
ここで《ガヴォニーの騎手》の指定を間違ってくれたら良かったのだが、しっかり天使を指定されてしまい、手の《静穏の天使》が腐って負け。
《情け知らずのガラク》を殴り倒すタイミングが合ったにもかかわらず無視してしまったのが結果的にミスでした。



◆5回戦:ナヤミッドレンジ ○○
1戦目:○
後手。相手ダブマリ。こちらの《根囲い》の返しに《ロクソドンの強打者》を出される。
これには《未練ある魂》FBで応え、相手の《修復の天使》⇒《スラーグ牙》とダブマリとは思えない動きに対し時間を稼ぐ。
《スラーグ牙》の返しに《忌まわしい回収》から《堀葬の儀式》⇒《静穏の天使》が決まり、相手の攻め手を削りつつ自分は《スラーグ牙》を使い回して勝ち。
2戦目:○
2t目の相手の《エルフの幻想家》から。しかし相手の土地が2枚で1ターン止まり、先手後手が逆転。
相手の追加の土地には《酸のスライム》で応え、そのまま《修復の天使》でハメて勝ち。



◆6回戦:バントコントロール ××
1戦目:×
後手。1マリ。3t目に《ケンタウルスの癒し手》を出すも、返しに《思考を築く者、ジェイス》を+1される。
即座にジェイスを倒すことができず、生物出せないままに返したら《ボーラスの占い師》が《スフィンクスの啓示》を見せながら現れる厳しい展開。
こちらは重ね引いた《ケンタウルスの癒し手》を並べるが、《至高の評決》で流されジェイスが育つのを傍観するしかない状態。
最終的にジェイス奥義で負け。
2戦目:×
相手1マリ。《根囲い》から土地3枚をめくりつつドローゴーを繰り返す。
相手の4t目ジェイスには《酸のスライム》でテンポを取って応え、更に次ターンには《修復の天使》するも、それ以降土地しか引かない。
相手も同様に土地しか引かなかったが、そもそもスペルばかりの手だったようで土地を詰めた意味が無くなすすべもなく負け。

6回戦目で3-3と目無し。早々に沈むがPWPが欲しかったので続行。



◆7回戦:トリコトラフト ○○
1戦目:○
後手。2t目の《遥か見》から。相手は3t目に《聖トラフトの霊》を出すが、《未練ある魂》で応える。
未練トークンは天使トークンのチャンプでゆっくり使い、《魂の洞窟》経由の《スラーグ牙》と《修復の天使》で盤面とライフに差を付ける。
途中、相手のぶっぱなし《灼熱の槍》でライフ1まで詰められるが、火力を引かれる前に《スラーグ牙》を追加して勝ち。
2戦目:○
またも3t目に《聖トラフトの霊》を出されるが、《未練ある魂》からの《スラーグ牙》3連打で圧勝。



◆8回戦:エスパーコントロール ×○○
1戦目:×
先手。《根囲い》から《ケンタウルスの癒し手》×2と動くが、相手がコントロールだったので弱い。
相手は《終末》奇跡で場を流しつつ手札を整え、5t目に《月の賢者タミヨウ》。
こちらは《スラーグ牙》連打で応えるが除去を大量に引かれてタミヨウが削れず、ライフが46もありながらタミヨウ奥義を見て投了。
2戦目:○
《根囲い》⇒《未練ある魂》FB⇒《死儀礼のシャーマン》と細かく動く展開。
これには狙い通り《至高の評決》で解答されるが、フルタップさせてからの《原初の狩人、ガラク》とお決まりの展開。
返しに《月の賢者タミヨウ》を出されるがガラクが処理されず、トークンとドローで押しつぶして勝ち。
3戦目:○
相手ダブマリ。としかメモに書いてない。



◆9回戦:赤t黒スライ ○○
1戦目:○
先手。《流城の貴族》に《究極の価格》で応える展開。
《灰の盲信者》には殴られるが、《修復の天使》で時間を稼ぎ《スラーグ牙》に繋げる。
ここからダメージレースが始まり、相手も《雷口のヘルカイト》で詰めに来るが、《修復の天使》での《スラーグ牙》ブリンクが邪魔されず最後はライフ20以上で圧勝。
2戦目:○
相手2t目の《灰の盲信者》スタート。これには即座に《究極の価格》で応える。
更に《悪名の騎士》を追加されるが、冷静に《忌まわしい回収》で墓地を肥やし、《スラーグ牙》と《堀葬の儀式》が揃う。
4t目の《スラーグ牙》屈葬から《修復の天使》へと繋ぎ盤面とライフで優位に。
返しに《オリヴィア・ヴォルダーレン》を叩きつけられるが、《悪鬼の狩人》で除けて圧殺。



という事でGP本戦は6-3でした。
プレイミスあり事故ありの煮え切らない内容でしたが、他のデッキをちゃんと練習しなかった弊害もあったのでしょうがない成績かと。
問題なのは、BIG MAGICのTシャツを着ていたのに全く活躍していない事。その点eraさんは大活躍でしたね。


この日は9回戦で疲れ切った上、お酒を飲みたい気分だったので一緒に行ったメンバーと宿の近くで酒盛り。
疲れていたのか、久々に風呂も入らずバタンキューしてしまいました。ガッキーさんスマン!



明日は2日目に参加したチームスタンのレポを書きます。(きっと)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索