【スタン】トリコロールテンポ
2012年10月11日 【スタンダード】 コメント (4)今日は、昨日のデッキに加えて調整しているデッキを。
こちらのデッキはまだ殆ど対人で回していないので、気になる点などあればどんどん意見を頂きたいです。
◆MainBoard
▽Creature 15
4 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
▽Spell 20
4 《送還/Unsummon》
4 《思考掃き/Thought Scour》
2 《火柱/Pillar of Flame》
1 《救助の手/Saving Grasp》
1 《神聖なる反撃/Divine Deflection》
1 《中略/Syncopate》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3 《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
▽Artifact 3
3 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
▽Land 22
2 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《蒸気孔/Steam Vents》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
2 《島/Island》
◆SideBoard
4 《栄光の騎士/Knight of Glory》
2 《火柱/Pillr of Flme》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jce, rchitect of Thought》
1 《月の賢者タミヨウ/Tmiyo, the Moon Sge》
1 《墓場の浄化/Purify the Grve》
1 《幽体の飛行/Spectrl Flight》
1 《雲散霧消/Dissipte》
1 《本質の散乱/Essence Sctter》
1 《否認/Negte》
1 《ムーアランドの憑依地/Moorlnd Hunt》
前環境のUW-Delverの流れを汲む、トリコロールテンポデッキです。
最初は《秘密を掘り下げる者》《リーヴの空騎士》を入れたブン重視の構成にしていたのですが、クロックの線の細さに断念。
結局、占い師+SCMというアド生物で手札と盤面を整えつつ、トラフトとパイクをスペルで補佐するデッキになりました。
流石にトラフトは前環境を支配しただけあって、まだまだ頑張ってくれます。
むしろ《鞭打ち炎》や《幻影の像》が無くなったので、以前よりも信頼性が増した感じ。
《救助の手》《神聖なる反撃》《中略》はフリー枠です。試したいカードが割と多いので、この枠で色々と調整してみたいと思います。
また《イゼットの魔除け》は手でダブつきやすくルーターモードばかり使っていたので、3枚に減らしました。
サイドは一応考えていますが、環境の変化に合わせてまだまだ変えていく必要がありそうです。
今のところはゾンビ、エスパーコン、リアニあたりをメタっているつもりですが、中速ジャンドなどが隆盛してくるようであれば大幅に変える必要がありそうです。
今週末は新環境初の五竜杯です。
来週にはGPT名古屋も控えているため、しっかり調整して挑みたいところ。
こちらのデッキはまだ殆ど対人で回していないので、気になる点などあればどんどん意見を頂きたいです。
◆MainBoard
▽Creature 15
4 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
▽Spell 20
4 《送還/Unsummon》
4 《思考掃き/Thought Scour》
2 《火柱/Pillar of Flame》
1 《救助の手/Saving Grasp》
1 《神聖なる反撃/Divine Deflection》
1 《中略/Syncopate》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3 《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
▽Artifact 3
3 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
▽Land 22
2 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《蒸気孔/Steam Vents》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
2 《島/Island》
◆SideBoard
4 《栄光の騎士/Knight of Glory》
2 《火柱/Pillr of Flme》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jce, rchitect of Thought》
1 《月の賢者タミヨウ/Tmiyo, the Moon Sge》
1 《墓場の浄化/Purify the Grve》
1 《幽体の飛行/Spectrl Flight》
1 《雲散霧消/Dissipte》
1 《本質の散乱/Essence Sctter》
1 《否認/Negte》
1 《ムーアランドの憑依地/Moorlnd Hunt》
前環境のUW-Delverの流れを汲む、トリコロールテンポデッキです。
最初は《秘密を掘り下げる者》《リーヴの空騎士》を入れたブン重視の構成にしていたのですが、クロックの線の細さに断念。
結局、占い師+SCMというアド生物で手札と盤面を整えつつ、トラフトとパイクをスペルで補佐するデッキになりました。
流石にトラフトは前環境を支配しただけあって、まだまだ頑張ってくれます。
むしろ《鞭打ち炎》や《幻影の像》が無くなったので、以前よりも信頼性が増した感じ。
《救助の手》《神聖なる反撃》《中略》はフリー枠です。試したいカードが割と多いので、この枠で色々と調整してみたいと思います。
また《イゼットの魔除け》は手でダブつきやすくルーターモードばかり使っていたので、3枚に減らしました。
サイドは一応考えていますが、環境の変化に合わせてまだまだ変えていく必要がありそうです。
今のところはゾンビ、エスパーコン、リアニあたりをメタっているつもりですが、中速ジャンドなどが隆盛してくるようであれば大幅に変える必要がありそうです。
今週末は新環境初の五竜杯です。
来週にはGPT名古屋も控えているため、しっかり調整して挑みたいところ。
コメント
全部カバーできるようにするのは難しいので、どこか捨てるとこ決めた方がいいですね。
ごらくさんのに限らず、いろいろなデッキみてると、そう思います。
次の日記に書こうと思ってるんですが、13時集合でいこうと思います。
>冥腐君
勝てないデッキを作るというよりは、勝てるデッキにちゃんと勝てるようにするところからかな。
>AKKAさん
キツイです(^_^;) 自分のゾンビにメイン勝ててません。
メインからゾンビ考えるなら、メインの反撃をサイドの火柱と替える感じですね。