さて、今日は新環境1発目に組んだナヤビートポッドの紹介です。
FNMに出た型から少し調整しました。なかなか、固い構成になってきていると思います。
レシピはこちら↓

◆メインボード
▽クリーチャー
4 《極楽鳥/Birds of Paradise》
4 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4 《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
1 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4 《刃の接合者/Blade Splicer》
1 《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》
1 《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
1 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1 《地獄乗り/Hellrider》
1 《酸のスライム/Acidic Slime》
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1 《業火のタイタン/Inferno Titan》
▽スペル
3 《火柱/Pillar of Flame》
1 《雲隠れ/Cloudshift》
1 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
4 《出産の殻/Birthing Pod》
▽土地
4 《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4 《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2 《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
5 《森/Forest》
2 《山/Mountain》
1 《平地/Plains》

◆サイドボード
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《帰化/Naturalize》
1 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
1 《火柱/Pillar of Flame》
1 《内にいる獣/Beast Within》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1 《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
1 《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1 《躁の蛮人/Manic Vandal》
1 《捕食者のウーズ/Predator Ooze》
1 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》


リストが長いなぁ。これでもバント殻やドラン殻よりはマシだと思うんですが。
やりたい事は単純で、《絡み根の霊》《刃の接合者》《高原の狩りの達人》をワラワラさせて押し切るビートダウンです。
全体除去でも息切れし難く、対ビートとの殴り合いでも押され難い生物陣で盤面を優位に保ちます。

殻と赤白土地は各種生物をサポートして突破力を与え、かつ対コントロールでも息切れ防止とプレッシャーとして役立つ逸品。
特に赤白土地は奇襲性と突破力が高く、無色土地ですが3色デッキながらも3枚目を検討してます。

メイン、サイドの5マナ域は今でも悩むくらい難しいところ。
徴集兵はケッシグに強く、シガルダは虫に強く、酸スラは丸く、銀心は頭悪い打点が出せます。
ここら辺はメタに合わせて随時調整ですね。

6マナは本来必要ない枠ですが、赤白土地や殻から出てくる赤タイタンがただ強なので入れてます。
相手が隙を見せた瞬間に、殻と赤白土地から徴集兵⇒殻アンタップ⇒徴集兵から赤タイタン⇒赤白土地で走る。という動きで勝てる事もあるのが強みですね。
実際、赤タイタン速攻でブロッカーを焼き払いながら本体に8点与えて勝った試合もあるくらいなので、ホンモノです。



さて、まだ1回しか大会に出していないデッキですが、きっと地力が高いのでエスパーコンと併用して行こうと思います。
まだまだ忙しくて大会参加率が落ちてますが、今このスタンのモチベが高い時期に、しっかり遊んでおきたい!

コメント

もやし1袋1円@BM勢
2012年5月9日17:06

徴集兵は1入れて 雲隠れ増やしたリストを自分も作りました 対応力あってやはりナヤつよい… なによりサイドボードが強い

紅蓮の花
2012年5月9日17:21


略してナビッドでいいじゃないですか

ごらく
2012年5月9日23:40

>もやし君
生物強くて汎用性も高いから、凄い安定して動けるよね。
多分、今の構成ならナヤケッシグにも5分以上あると思う。

>紅蓮君
原型はどこw

紅蓮の花
2012年5月9日23:52


ナヤビートボッド
↑ ↑   ↑↑


(^q^)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索