昨日晒したリストですが、早速調整してみました。

◆メインボード
▽クリーチャー
2 《幻影の像/Phantasmal Image》
1 《墓所のタイタン/Grave Titan》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
▽スペル
1 《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
3 《破滅の刃/Doom Blade》
3 《熟慮/Think Twice》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
3 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
3 《審判の日/Day of Judgment》
2 《終末/Terminus》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
3 《天使への願い/Entreat the Angels》
▽プレインズウォーカー
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
▽土地
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3 《進化する未開地/Evolving Wilds》
2 《幽霊街/Ghost Quarter》
3 《平地/Plains》
3 《沼/Swamp》
1 《島/Island》

◆サイドボード
3 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2 《神への捧げ物/Divine Offering》
1 《審判の日/Day of Judgment》
1 《幻影の像/Phantasmal Image》
1 《喉首狙い/Go for the Throat》
1 《天界の粛清/Celestial Purge》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
1 《太陽のタイタン/Sun Titan》



自分で持ってるナヤポッド、青白Delver、青黒ゾンビとスパーさせた感じでは、Delver以外にはかなり有利でした。

Delverはトラフトを処理できるかと、黒呪いが着地できるかがポイント。
折角なのでメインからグリフィン+ムーアランドを積んだ型とスパーしましたが、この動きはマナを使い過ぎるのでそんなに強くありませんでした。
サイド後は《天使への願い》をカウンターされるかどうかというMTGじゃないゲームになっているのが残念。

ナヤポッドには《ギデオン・ジュラ》があまりにも弱かったので抜きました。《士気溢れる徴集兵》が強すぎる。
こちらはナヤポッドに除去が無いので、少しグダらせて、すぐにフィニッシャーを叩きつけるだけの簡単なお仕事。
《地獄乗り》《士気溢れる徴集兵》あたりを《ファイレクシアの変形者》でコピーされるのが負け筋だったので、しっかりケアして動けばOK。

青黒ゾンビは余裕。線が細くナヤのような速攻もないので、少しグダらせただけですぐに有利なボードに固定できます。
例えブン回りなビートをしても《終末》トップでほぼ負け確なので、マゾっぷりがハンパないです。
サイド後は《困窮》がぶっ刺さるかどうかの勝負。《困窮》が良いところでぶっ刺さらない限り負けは無いですね。



やはり対戦させると、ボードコントロールとしてカードの必要不必要がハッキリしてきますね。
まだケッシグや同型と対戦させていないので、何とか金曜までに対戦させてみたいです。

コメント

Tプロ
2012年5月8日19:50

時間合えば調整お付き合いしますよ

さんた
2012年5月8日21:59

この構成だと、インスタントで引いて奇跡を起こすのがそこまで強くない気がしたりするんだけど、どうなんだろ。

思案じゃだめなの?

ごらく
2012年5月8日23:45

>Tプロ兄貴
忙しくって、時間が合わせられないんですよね・・・
レシピ教えて頂けたら、自前のツールで一人対戦やってみます!

>さんたさん
インスタントタイミングでの奇跡は重要では無いですね。
完全にアド回復と錬金術+リリアナとの相性が目的で熟慮入れてます。
前の日記にも書いたんですが、フェッチ増やして思案ってのも確かに良いんですよね。
そちらの構築も試してみます!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索