PPU君優勝おめでとう!
という事で、昨日のBMゲームデーはオリジナルデッキを引っさげたPPU君の勝利でした。
自分が優勝できなかったのは悔しいですが、身内が頑張ってくれるのはやっぱり気分いいですね。
打ち上げと称して行われた飲み会では、気持ちいいお酒が飲めました。


さて、人を祝福するのも良いですが、勝てなかった自分を自戒する必要もあるわけで。
そこまでボロ負けした訳ではないですが、レポを書き残しておきます。

参加したデッキはこちら↓


◆メインボード
▽クリーチャー
2 《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》
▽スペル
4 《無形の美徳/Intangible Virtue》
4 《清浄の名誉/Honor of the Pure》
3 《忠実な軍勢の祭殿/Shrine of Loyal Legions》
3 《喉首狙い/Go for the Throat》
4 《深夜の出没/Midnight Haunting》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
4 《内にいる獣/Beast Within》
1 《審判の日/Day of Judgment》
▽プレインズウォーカー
2 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
3 《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
▽土地
3 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4 《進化する未開地/Evolving Wilds》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3 《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1 《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》
7 《平地/Plains》
1 《沼/Swamp》
1 《森/Forest》

◆サイドボード
4 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《帰化/Naturalize》
2 《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《審判の日/Day of Judgment》
1 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
1 《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》


金曜にFNMで3-0したデッキそのままです。
コントロールな動きをするトークンデッキとしては、だいぶ完成されてきてると思います。
割と自信満々で開始した5回戦のレポはこちら↓



◆1回戦:赤緑ケッシグ殻(くいろ君)×○○
1戦目:×
後手。ランパン⇒ソーレン⇒殻から酸スラ⇒赤タイタンで簡単マジック。(泣
2戦目:○
相手がマナ加速だけでデカブツ引かれなかったので、空から殴り勝ち。
3戦目:○
相手が壮絶なマナフラッドしている間に殴り勝ち。
ケッシグと殻というこのデッキの2大苦手アーキに勝てたのは僥倖。
単にカットする右手が黒く光ってただけでした。


◆2回戦:ナヤ殻 ××
1戦目:×
先手。相手ダブマリ。しかし死ぬまで土地2枚しか引かずに負け。
なんでこのデッキは土地2枚で止まる事が多々あるのか。
2戦目:×
今度は初手から土地だけ引き続けて負け。
最近の土地事故を鑑みて丁寧にシャッフルしているのにこの仕打ち……
バントに比べてビート寄りなナヤ殻はそこまで不利ではないのに……ショックが大きい。


◆3回戦:青白人間(UMAさん) ×○×
1戦目:×
先手。2t目にサリア出されて悶絶。
相手は土地3枚で止まるマナスクリューしていたが、その分生物を連打されて負け。
2戦目:○
相手が旅人×2、ミラクル、名誉×2でブンブンしていたが、ミラクルだけトークンでチャンプして時間を稼ぎ、
エンド前出没⇒ティレル+2でライフを安全域にもってきつつ奥義の構え。
次ターンに奥義が決まったので、そこから一気に展開して数で圧殺。
3戦目:×
またも2t目サリア。それでも5マナ目に到達すればDOJから捲れたが、引かずに負け。
このデッキはサリアに弱すぎる……土地を引く時間を稼ぐためにも、やはり旅人は採用しなければならなそうです。

この時点で1-2でほぼ目無し。でも折角なので継続参加。


◆4回戦:エスパーコントロール ○○
1戦目:○
後手。マリガン。2t目の白祭殿がカウンターされなかったので、相手の攻め手だけ除去しつつマイヤトークンで圧殺。
途中、虫とギデオンを両方見たので、コントロール寄りなのかクロックパーミ寄りなのか悩む。
2戦目:○
クロックパーミなら3戦目でだいぶ楽に勝てるので、対コントロール用に叩きつけるプランでサイド。
そうしたら見事にハマり、スペル連打からのリークケアしたソリンを通し、そのまま生かしきって勝ち。
聴いたところ、エスパーコンに虫と未練だけ入れたエスパーコントロールだったらしいです。
前環境のCawGoを意識したらしいですが、環境が違い過ぎる事とCawGoとは思想が違う事を偉そうに説明しました。


◆5回戦:緑白鋼 ×○○
1戦目:×
後手。相手がブンブンで負け。鋼が先手でブンしたらメインに援軍無いと勝てません。
2戦目:○
ダブマリ。しかしダブマリ後のハンドに未練とDOJがあったので、チャンプからDOJでアド取り戻して勝ち。
3戦目:○
援軍や未練のチャンプでグダらせ、内獣で墨蛾を割りつつ返しでDOJで捌ききる。
あとは並べて殴るだけの簡単なお仕事。


という事で、3-2でした。3-2はオポ的に1人がトップ8に残れたんですが、オポ最下位で没。
負けが2,3戦目な上に最終戦が下当たりだったのでオポ低いだろうなーとは思いましたが、まさか最下位とは。
これでM11から続いていた「参加したゲームデーで必ずTOP8に残る」という記録が途絶えてしまいました。残念。



さて、各所に上がっているゲームデーのレポを見直しているんですが、青白系と青黒ゾンビが勝っているのが特に目立ちますね。
特に青黒ゾンビは様々な型で勝っている様子。自分でも組んでみたんですが、《未練ある魂》に勝てなくて大会で使う勇気が出ずにいました。
しかし、これだけ勝ってると一度は調整して大会に出してみたいですね。ちょっと浮気して弄ってみようと思います。

コメント

ポリス
2012年2月27日22:38

>赤白剣
ごめん完全に返すの忘れてたw
水曜持っていきます。

nophoto
Marileide
2014年1月6日11:33

It’s always a relief when someone with obvious expstriee answers. Thanks!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索