【リミテ】プレリ&ドラフトレポ
2012年1月30日 【その他フォーマット】 コメント (4)週末はどっぷり闇の隆盛にハマってました。ごらくです。
プレリは土曜のPWCと日曜の池袋BMで合計2回参加しました。
今日はざっくりですが、そのレポを。
◆新宿PWCプレリ
カードプールから《ファルケンラスの貴種》のFoilと《ヴェールのリリアナ》がこんにちわ。
他にも《夜明けのレインジャー》があったので、ジャンドカラーのボム寄せデッキを構築。
除去が弱いが、システム生物がそれなりに居たのでプレイングで頑張ってボムに繋ぐ感じに。
ちなみに、同じテーブル(全員身内)からソリンと瞬唱のFoilが出て最初からクライマックスw
▽1回戦
いきなり身内(withソリン)と当たるが、リリアナが頑張ってくれて2-0。
▽2回戦
赤緑狼にブンブンされるが、何とか捌いてボムで2-1。
▽3回戦
相手は青緑ドレッジ。相手の引きが弱く、コンバットで頑張って2-0。
▽4回戦
赤白黒トークン。1戦目は相手のスクリュー。2戦目は《未練ある魂》が止められず負け。
3戦目は《ファルケンラスの貴種》が睨み合う謎展開から生け贄の多かったこちらの勝ち。
▽5回戦
IDを申し込まれるが蹴る! パックの効率より全勝で大腕を振りたかったw
と思ったらマリガン土地事故⇒相手ブンブンで負け。青白飛行でムーアランド、瞬唱、《地下牢の霊》とか強すぎる。
という事で決勝で負けての4-1でした。IDしてないが、後悔もしてない。
デッキは実はそんなに強くないです。というか、ボムがあるだけでそこに寄せる事を頑張っただけ。
実際、カードプールを改めて見ると、もう少し調整できた感じがありました。要反省。
◆池袋BMプレリ
レアが弱いカードプール。《ドラグスコルの肉裂き》と《スレイベンの破滅預言者》がボムといえばボムかってくらい。
ただ白黒の生物が優秀で、《ファルケンラスの拷問者》2枚に《忠実な聖戦士》2枚や《霊廟の護衛》など、サクリシナジーが多いプール。
結果、白黒t青の生け贄ビートを組みました。青要素はドラグスコルの隊長&肉裂き&救助。救助と《悪鬼の狩人》のコンボに期待。
▽1回戦
相手は白赤黒の除去コン。《燃える油》が強いこと強いこと。
しかし、生け贄エンジンが潰されなかったので、除去耐性のある生物で圧殺。
《忠実な聖戦士》2体、《霊廟の護衛》に《宿命の旅人》、不死生物2体、《救助の手》と除去コンにはまず負けない仕様。
▽2回戦(H君)
同じ色、同じレアの入った同型。しかし除去エンジンはこちらのほうが上。
除去エンジンと細かいクロックの質で勝ち。
対戦後にカードプール見せて貰ったら優秀な軽量クロックを入れてなかったので、ちょっと指南。
そしたら圧倒的にH君のデッキの方が強くなったw
▽3回戦(Mさん)
相手は白黒青のトークン。《未練ある魂》に《高まる献身》+《瞬唱の魔道士》と終わってる強さ。
1戦目は捌き切ってトップ勝負になった直後に《未練ある魂》引かれて負け。
2戦目は飛行生物で無理やり押して、除去使わせたところに《ドラグスコルの肉裂き》出して勝ち。
3戦目は相手の《ルーン唱えの長槍》でコンバット(笑)になって負け。
▽4回戦
青黒緑の《ヘイヴングルの死者》に寄せたデッキ。
1戦目は膠着させたところに《ドラグスコルの肉裂き》出すが、《巧みな回避》で回避されて負け。
2戦目は《銀の象眼の短刀》スタートで飛行生物ビートして勝ち。
3戦目は壮絶な土地事故で負け。デッキ的には負けない構成だっただけにショックがデカかった。
▽5回戦
赤黒のゾンビ+吸血鬼ビート。1戦目は相手の色事故で勝ち。
2戦目はダメージレースで9:2になったところで《マルコフの大将軍》出されて負け。
3戦目は細かく捌いてライフを守り、大事に抱えてる手札を《脳ゾウムシ》で捨てさせて勝ち。
という事で3-2でした。まぁそんな強いカードプールではなかったからしょうがない。
とはいえ、4戦目の事故は流石に無しやろ……
この後、賞品で手に入ったDKAが結構多くなったので、前の日記で募集していたドラフトを開始。
◆8人ドラフト
2パック目の途中までは赤青FBを目指すが、3パック目で《秘密を掘り下げる者》が2枚公開されたのでDelverGoへ。
結果、虫3枚+《瞬唱の魔道士》で戦うスタンっぽいデッキになりました。
▽1回戦(クロロフィリア君)
終始一方的に殴って終了。どうも2戦ともマナフラッドしていたみたい。
▽2回戦(JALさん)
1戦目は生物を並べられて《月桂樹の古老》+《果樹園の霊魂》で負け。
2戦目はDelverで殴って、膠着させられたところに《貫かれた心臓の呪い》で勝ち。
3戦目はDelverが3枚変身して勝ち。流石に卑怯w
▽3回戦(せさみんさん)
1戦目は相手の土地事故にかこつけてDelverブンブンで勝ち。
2戦目はDelverで頑張るも、《血統の守り手》で空を止められて《モンドロネンのシャーマン》で負け。
3戦目はマリガン後にDelver2体でキープしたら、1マナ除去2枚引かれてて負け。
という事で3没の2位でした。《聖トラフトの霊》ゲットでホクホク。
やってみて分かったんですが、DKAが本当に弱い。
一部の強いカードを除いてデッキの方向性になるカードがないので、1パック目は色を決めずに強いカードだけピックするのが良さそう。
MSSのドラフトに近い感じですね。
遂に今週末はDKA発売ですね。
残念ながらソリン引けなかったので、発売日に4枚ぶっぱします。どうせ値段下がるでしょうが。
でも、発売日からすぐにトークン使いたいんだ!しょうがない!
プレリは土曜のPWCと日曜の池袋BMで合計2回参加しました。
今日はざっくりですが、そのレポを。
◆新宿PWCプレリ
カードプールから《ファルケンラスの貴種》のFoilと《ヴェールのリリアナ》がこんにちわ。
他にも《夜明けのレインジャー》があったので、ジャンドカラーのボム寄せデッキを構築。
除去が弱いが、システム生物がそれなりに居たのでプレイングで頑張ってボムに繋ぐ感じに。
ちなみに、同じテーブル(全員身内)からソリンと瞬唱のFoilが出て最初からクライマックスw
▽1回戦
いきなり身内(withソリン)と当たるが、リリアナが頑張ってくれて2-0。
▽2回戦
赤緑狼にブンブンされるが、何とか捌いてボムで2-1。
▽3回戦
相手は青緑ドレッジ。相手の引きが弱く、コンバットで頑張って2-0。
▽4回戦
赤白黒トークン。1戦目は相手のスクリュー。2戦目は《未練ある魂》が止められず負け。
3戦目は《ファルケンラスの貴種》が睨み合う謎展開から生け贄の多かったこちらの勝ち。
▽5回戦
IDを申し込まれるが蹴る! パックの効率より全勝で大腕を振りたかったw
と思ったらマリガン土地事故⇒相手ブンブンで負け。青白飛行でムーアランド、瞬唱、《地下牢の霊》とか強すぎる。
という事で決勝で負けての4-1でした。IDしてないが、後悔もしてない。
デッキは実はそんなに強くないです。というか、ボムがあるだけでそこに寄せる事を頑張っただけ。
実際、カードプールを改めて見ると、もう少し調整できた感じがありました。要反省。
◆池袋BMプレリ
レアが弱いカードプール。《ドラグスコルの肉裂き》と《スレイベンの破滅預言者》がボムといえばボムかってくらい。
ただ白黒の生物が優秀で、《ファルケンラスの拷問者》2枚に《忠実な聖戦士》2枚や《霊廟の護衛》など、サクリシナジーが多いプール。
結果、白黒t青の生け贄ビートを組みました。青要素はドラグスコルの隊長&肉裂き&救助。救助と《悪鬼の狩人》のコンボに期待。
▽1回戦
相手は白赤黒の除去コン。《燃える油》が強いこと強いこと。
しかし、生け贄エンジンが潰されなかったので、除去耐性のある生物で圧殺。
《忠実な聖戦士》2体、《霊廟の護衛》に《宿命の旅人》、不死生物2体、《救助の手》と除去コンにはまず負けない仕様。
▽2回戦(H君)
同じ色、同じレアの入った同型。しかし除去エンジンはこちらのほうが上。
除去エンジンと細かいクロックの質で勝ち。
対戦後にカードプール見せて貰ったら優秀な軽量クロックを入れてなかったので、ちょっと指南。
そしたら圧倒的にH君のデッキの方が強くなったw
▽3回戦(Mさん)
相手は白黒青のトークン。《未練ある魂》に《高まる献身》+《瞬唱の魔道士》と終わってる強さ。
1戦目は捌き切ってトップ勝負になった直後に《未練ある魂》引かれて負け。
2戦目は飛行生物で無理やり押して、除去使わせたところに《ドラグスコルの肉裂き》出して勝ち。
3戦目は相手の《ルーン唱えの長槍》でコンバット(笑)になって負け。
▽4回戦
青黒緑の《ヘイヴングルの死者》に寄せたデッキ。
1戦目は膠着させたところに《ドラグスコルの肉裂き》出すが、《巧みな回避》で回避されて負け。
2戦目は《銀の象眼の短刀》スタートで飛行生物ビートして勝ち。
3戦目は壮絶な土地事故で負け。デッキ的には負けない構成だっただけにショックがデカかった。
▽5回戦
赤黒のゾンビ+吸血鬼ビート。1戦目は相手の色事故で勝ち。
2戦目はダメージレースで9:2になったところで《マルコフの大将軍》出されて負け。
3戦目は細かく捌いてライフを守り、大事に抱えてる手札を《脳ゾウムシ》で捨てさせて勝ち。
という事で3-2でした。まぁそんな強いカードプールではなかったからしょうがない。
とはいえ、4戦目の事故は流石に無しやろ……
この後、賞品で手に入ったDKAが結構多くなったので、前の日記で募集していたドラフトを開始。
◆8人ドラフト
2パック目の途中までは赤青FBを目指すが、3パック目で《秘密を掘り下げる者》が2枚公開されたのでDelverGoへ。
結果、虫3枚+《瞬唱の魔道士》で戦うスタンっぽいデッキになりました。
▽1回戦(クロロフィリア君)
終始一方的に殴って終了。どうも2戦ともマナフラッドしていたみたい。
▽2回戦(JALさん)
1戦目は生物を並べられて《月桂樹の古老》+《果樹園の霊魂》で負け。
2戦目はDelverで殴って、膠着させられたところに《貫かれた心臓の呪い》で勝ち。
3戦目はDelverが3枚変身して勝ち。流石に卑怯w
▽3回戦(せさみんさん)
1戦目は相手の土地事故にかこつけてDelverブンブンで勝ち。
2戦目はDelverで頑張るも、《血統の守り手》で空を止められて《モンドロネンのシャーマン》で負け。
3戦目はマリガン後にDelver2体でキープしたら、1マナ除去2枚引かれてて負け。
という事で3没の2位でした。《聖トラフトの霊》ゲットでホクホク。
やってみて分かったんですが、DKAが本当に弱い。
一部の強いカードを除いてデッキの方向性になるカードがないので、1パック目は色を決めずに強いカードだけピックするのが良さそう。
MSSのドラフトに近い感じですね。
遂に今週末はDKA発売ですね。
残念ながらソリン引けなかったので、発売日に4枚ぶっぱします。どうせ値段下がるでしょうが。
でも、発売日からすぐにトークン使いたいんだ!しょうがない!
コメント
どう考えてもISDx3の方が強いデッキ作れるあたり、どんだけ劣化しないようピック出来るかになって難しいww
闇の隆盛プレリ行きたかったなー(遠い目)
2月は公式戦で当たる事を願ってます!!!!
ソリン・・・・10日~2週間くらい?・・・ちょっと待てれば、おれが安心ぶっぱさせてあげますけど?w
まだMSSの方がマシだったとすら思う。MSSは生体兵器やら増殖除去やら、ただ強かったりアーキ決めやすいカードもあったから^^;
>れんうぉーかーさん
ミラディン包囲戦とミラディンの傷跡×2のドラフトのことです。MBS+SOM+SOMで頭文字を取って。
俺がMOにハマってずっとやってた時期なんで、むっちゃ印象に残ってるw