という事で、参加してきました。久々のアメ杯。
参加デッキは、先日公開した白緑トークン。
レシピはそちらを参照で。


◆1回戦:赤緑ビートダウン(Y岡さん) ×○○
1戦目:×
土地が3枚で止まる。何とか耐えるが、《殴打頭蓋》で投了。
2戦目:○
順当に回って勝ち。相手がマナ加速を引かず、低速な殴り合いになったのが勝因。
3戦目:○
相手マナ加速から、こちら《宿命の旅人》からで殴り合いになるが、数で押して相打ちでアド取って勝ち。

ビート戦はアドを計算するプレイングが超大事。生物の質で勝てないので、数で押す場合は尚更。


◆2回戦:ソーラーフレア(M園さん) ○×○
1戦目:○
相手が土地5枚で止まったところに《内にいる獣》を2連打で土地を狙う。
これでカウンターとマナを使わせられたので、返しに《刃の接合者》やら《深夜の出没》を通して勝ち。
2戦目:×
《宿命の旅人》×2スタートで勝ったかと思いきや、土地が3枚でストップして思うように動けない。
モジモジしてたら《堀葬の儀式》から白タイタン⇒リリアナでマウント取られ、《大修道士、エリシュ・ノーン》でGG。
3戦目:○
《宿命の旅人》、《刃の接合者》と動いてプレッシャーをかけるが、相手の捌きが強くグダる。
最終的に瞬唱⇒デイジャと動かれ更地になるが、そこからこちらのトップが強くて勝ち。
確かに相手より引いて強いカード多いけど、《饗宴と飢餓の剣》⇒《情け知らずのガラク》⇒《内にいる獣》と引いて勝ち。

引きも強かったけど、そもそもコントロールに強い構成になっていたので常に有利に戦えました。
数が並ぶので単体除去に強く、インスタントタイミングで脅威を展開できるので対コントロールはかなり楽です。
サイドインした《帰化》は要らなかったですね。《忘却の輪》を割っても、白タイタンでまくられるタイミングを作るだけでした。


◆3回戦:青緑ルアゴイフ ○○
1戦目:○
相手のバッパラスタート。青緑でルーターを出してきたので?ってなるが、《裂け木の恐怖》が出てきてデッキ把握。
サイズは負けても生物の並べ合いで圧倒的に有利を取れたので、相打ちを意識しながら攻めたてて勝ち。
2戦目:○
お互いに生物を並べてにらみ合うが、先制攻撃で無償アタックができる《刃の接合者》のおかげでこちら有利。
そのままガラクで有利を固定しようとするが、これには流石に《内にいる獣》を撃たれる。
しかし、《迫撃鞘》を引き込んで場が更に有利に傾き、追加で《饗宴と飢餓の剣》を引いたので圧殺。

ほぼ生物で《ジェイスの文書管理人》を使ってアドを稼ぐ面白いデッキでした。
集中力が切れてたのか2戦目は決めるターンをあと2ターンは早くできたのにミス連打で長引いた。反省。



という事で3-0。苦手な速攻系のビートに当たらなかったにしても、良い結果でした。
サイドもメインももう少し練り込めそうです。とはいえ緑白や青白に当たらないと何とも弄れない。
これでまた2週間はMTGお預けなので、家でちくちくと調整しますか。

コメント

さんた
2011年11月7日2:07

さすが社長!w

冥腐
2011年11月7日7:06

GJ(暗黒微笑)

nophoto
M園
2011年11月7日22:39

見事にこっぱにされました。
が、ランダム賞からの白英雄プロモのおかげで救われました。

ごらく
2011年11月8日1:42

>さんたさん
このデッキ、ワンチャンあるで!
でもスタン復帰したらワンチャン無くなっそう^^;

>冥府くん
そうだよ(暗黒微笑)

>M園さん
試合で勝って、賞品で圧倒的に負けた。。。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索