仕事が、忙しい!
昨日は久々に終電近くに退社してしまいました。
先週までのほのぼのライフはなんだったのか……

ギャザやってなくてネタが無いので、EDHのデッキリストでも。


◆ジェネラル
《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》

▽クリーチャー 35枚
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder》
《彼方地のエルフ/Farhaven Elf》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《波動魔道士の代言者/Pulsemage Advocate》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
《鏡の精体/Mirror Entity》
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
《神秘の蛇/Mystic Snake》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
《アカデミーの学長/Academy Rector》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
《騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor》
《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《豪腕/Brawn》
《起源/Genesis》
《栄光/Glory》
《熟考漂い/Mulldrifter》
《目覚ましヒバリ/Reveillark》
《霊体の先達/Karmic Guide》
《酸のスライム/Acidic Slime》
《影武者/Body Double》
《化膿獣/Putrefax》
《デッドウッドのツリーフォーク/Deadwood Treefolk》
《太陽のタイタン/Sun Titan》
《映し身人形/Duplicant》
《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》

▽アーティファクト 8枚
《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《水晶の破片/Crystal Shard》
《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》
《ミミックの大桶/Mimic Vat》
《出産の殻/Birthing Pod》

▽エンチャント 4枚
《適者生存/Survival of the Fittest》
《オーラの破片/Aura Shards》
《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem》
《最高の時/Finest Hour》

▽スペル 17枚
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
《壌土からの生命/Life from the Loam》
《不屈の自然/Rampant Growth》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《直観/Intuition》
《耕作/Cultivate》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《クローサの掌握/Krosan Grip》
《奉納/Oblation》
《神の怒り/Wrath of God》
《引き裂く突風/Fracturing Gust》
《時間の伸長/Time Stretch》

▽土地 35枚
《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
《孤立した砂州/Lonely Sandbar》
《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
《反射池/Reflecting Pool》
《統率の塔/Command Tower》
《露天鉱床/Strip Mine》
《不毛の大地/Wasteland》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《秘教の門/Mystic Gate》
《樹木茂る砦/Wooded Bastion》
《鮮烈な小川/Vivid Creek》
《鮮烈な林/Vivid Grove》
《鮮烈な草地/Vivid Meadow》
《海辺の城塞/Seaside Citadel》
《進化する未開地/Evolving Wilds》
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
《高級市場/High Market》
4《島/Island》
4《平地/Plains》
6《森/Forest》


コンセプトは「器用貧乏」
ラフィークの癖にあまりラフィークが殴る気が無い構成です。
マナ出して、各種の器用なスペルで少しずつアドを稼ぎ、ラフィークやヒバリコンボでフィニッシュします。
バントって色が好きなので、特に勝ち手段をガッツリ狙う訳ではなく、器用に立ち回ってEDHを楽しむ、そんな内容にしてみました。

今持っているのは、このデッキと《静寂の守り手、リンヴァーラ》な白単、《曲がりくねりのロシーン》な赤緑。
どれもキルターン優先のガチ仕様では無いですが、やりたい事をやりながら戦えるので至極楽しいです。
ちくしょう、やっぱりEDH楽しいな。1晩中でもやってたい。


明日明後日は、たぶん残りの白単と赤緑のレシピを晒します。
参考にならないリストですが、乞うご期待!

コメント

PPU@キアヌ
2011年9月6日23:06

この間スルーしちゃいましたが、デッドウッドのツリーフォークって「他のクリーチャー・カード」なんで自身は持ってこれないみたいですね。

ごらく
2011年9月6日23:21

>PPIさん
Σ(゚д゚lll)
そうだっのか・・・確かに6マナとは言え無限機関は強すぎるか。
以後気をつけます!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索