【スタン】赤単バーンin池袋BMスタンダード杯
2011年7月25日 【スタンダード】 コメント (4)せっせと1-3してきました! 前回4-0の人間が何やってんだ。
参加したレシピはこちら↓
特に奇をてらった事をしていない、どストレートの赤単バーンです。
日本選手権も終わり、白系コントロールが圧倒的に勝てていない今こそ、《神聖の力線》以外には戦える(ほぼ)フルバーン型を選択。
デッキ構成的にもサイド的にも割と自信があったんですが……今日は右手が奮いませんでした。というか黒く鈍く光ってた。
◆1回戦:青黒t赤PWコントロール ×○×
1戦目:×
《コジレックの審問》に急所を抜かれながらも削るが、後続の火力を引かない。
じれったく構えている間に《ワームとぐろエンジン》降臨。捌けずにGG。
2戦目:○
順当に回った。それ以上でもそれ以下でもない。
3戦目:×
ここでミス。相手のライフ10で手札に対して《噴出の稲妻》3枚。欲張ってフルマナタップから《噴出の稲妻》キッカー打ったら《マナ漏出》され、おかげで墓地のフェニックスを回収できずに負け。
ミスもダメだけど、そこから追加の火力を1枚も引かないってどういうことよ……
◆2回戦:青黒コントロール ×○×
1戦目:×
捌かれて、引けなくて、《ワームとぐろエンジン》。
2戦目:○
この日一番で唯一のブン周り。
3戦目:×
1戦目とほぼ同じ。
◆3回戦:緑単感染 ×○○
1戦目:×
捌ききれなかった。
2戦目:○
捌きつつ《渋面の溶岩使い》でGG。
3戦目:○
捌ききって残りライフジャストの火力を本体にブチ当てて勝ったが……相手の手札に《自然の要求》があったので、相手が自分の茶生物破壊していたら返しに負けていた。複雑。
◆4回戦:緑単感染 ×○×
1戦目:×
相手がブン。《使徒の祝福》で火力防ぎつつ+8/+8パンプ!
2戦目:○
捌ききる。しかし後続の火力を引かない。土地はデッキの1/3以上引いた。
最後は相手のプレイミスに漬け込んで《荒廃のマンバ》を処理し、《燃え上がる憤怒の祭殿》でGG。
3戦目:×
2戦目とほぼ同じ展開。ただし今回はより一層火力を引かなくて負け。
あまりにも右手力が足りないのもありますが、デッキに24枚の土地は要らなかったようです。
メインは3マナ7枚に4マナ3枚しか無いので、23枚が適当かも。
サイドから対コントロール用のフェニックスとコスを足すときに、一緒に《ぐらつく峰》1枚を足しても良さそう。
サイドは白単鋼が増えると思って《四肢切断》を《躁の蛮人》にしましたが完全に裏目。
《四肢切断》なら《ワームとぐろエンジン》を弱らせたり1マナで《呪文滑り》を除去できるのに、《躁の蛮人》だから遅かったシーンが3回ありました。
お仕事が片付いて久々の大会でしたが負け越しでテンションガタ落ち。
そうしてごらくは↓に書かれた散財をしでかしてしまうのであった……
参加したレシピはこちら↓
◆メインボード
▽クリーチャー
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
3《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
▽スペル
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
4《火葬/Incinerate》
2《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4《よろめきショック/Staggershock》
3《槌のコス/Koth of the Hammer》
▽土地
3《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
13《山/Mountain》
◆サイドボード
3《躁の蛮人/Manic Vandal》
3《金屑の嵐/Slagstorm》
3《攻撃的な行動/Act of Aggression》
2《魔力のとげ/Manabarbs》
2《焼尽の猛火/Searing Blaze》
1《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
1《槌のコス/Koth of the Hammer》
特に奇をてらった事をしていない、どストレートの赤単バーンです。
日本選手権も終わり、白系コントロールが圧倒的に勝てていない今こそ、《神聖の力線》以外には戦える(ほぼ)フルバーン型を選択。
デッキ構成的にもサイド的にも割と自信があったんですが……今日は右手が奮いませんでした。というか黒く鈍く光ってた。
◆1回戦:青黒t赤PWコントロール ×○×
1戦目:×
《コジレックの審問》に急所を抜かれながらも削るが、後続の火力を引かない。
じれったく構えている間に《ワームとぐろエンジン》降臨。捌けずにGG。
2戦目:○
順当に回った。それ以上でもそれ以下でもない。
3戦目:×
ここでミス。相手のライフ10で手札に対して《噴出の稲妻》3枚。欲張ってフルマナタップから《噴出の稲妻》キッカー打ったら《マナ漏出》され、おかげで墓地のフェニックスを回収できずに負け。
ミスもダメだけど、そこから追加の火力を1枚も引かないってどういうことよ……
◆2回戦:青黒コントロール ×○×
1戦目:×
捌かれて、引けなくて、《ワームとぐろエンジン》。
2戦目:○
この日一番で唯一のブン周り。
3戦目:×
1戦目とほぼ同じ。
◆3回戦:緑単感染 ×○○
1戦目:×
捌ききれなかった。
2戦目:○
捌きつつ《渋面の溶岩使い》でGG。
3戦目:○
捌ききって残りライフジャストの火力を本体にブチ当てて勝ったが……相手の手札に《自然の要求》があったので、相手が自分の茶生物破壊していたら返しに負けていた。複雑。
◆4回戦:緑単感染 ×○×
1戦目:×
相手がブン。《使徒の祝福》で火力防ぎつつ+8/+8パンプ!
2戦目:○
捌ききる。しかし後続の火力を引かない。土地はデッキの1/3以上引いた。
最後は相手のプレイミスに漬け込んで《荒廃のマンバ》を処理し、《燃え上がる憤怒の祭殿》でGG。
3戦目:×
2戦目とほぼ同じ展開。ただし今回はより一層火力を引かなくて負け。
あまりにも右手力が足りないのもありますが、デッキに24枚の土地は要らなかったようです。
メインは3マナ7枚に4マナ3枚しか無いので、23枚が適当かも。
サイドから対コントロール用のフェニックスとコスを足すときに、一緒に《ぐらつく峰》1枚を足しても良さそう。
サイドは白単鋼が増えると思って《四肢切断》を《躁の蛮人》にしましたが完全に裏目。
《四肢切断》なら《ワームとぐろエンジン》を弱らせたり1マナで《呪文滑り》を除去できるのに、《躁の蛮人》だから遅かったシーンが3回ありました。
お仕事が片付いて久々の大会でしたが負け越しでテンションガタ落ち。
そうしてごらくは↓に書かれた散財をしでかしてしまうのであった……
コメント
完全に始まったなw
これが流された男の末路や・・・
正直、ルールが全然分からんw
とりあえずガードはコンバット一回で消えるので、もうちょっと早くゲーム終わりますw