お仕事中、むしゃくしゃしたのでレガシーデッキを妄想してみました。
まだ全然レガシーやってない人間の妄言なので、アドバイスを切望しています。



◆メインボード
▽クリーチャー
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
▽スペル
4 《渦まく知識/Brainstorm》
3 《呪文貫き/Spell Pierce》
2 《精神的つまづき/Mental Misstep》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4 《Force of Will》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
▽土地
2 《Tropical Island》
1 《Savannah》
1 《Tundra》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《不毛の大地/Wasteland》
1 《島/Island》
1 《森/Forest》
1 《平地/Plains》
1 《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》



いわゆるZenithbantです。さりげなく石鍛冶パッケージも搭載してます。
カウンターは《目くらまし》の方が《精神的つまづき》されなくて強いらしいですが、ケアされやすくてテンポを失うのが嫌で《呪文貫き》にしました。
土地は最低限しかデュアランが買えないので、フェッチ8枚体制で。基本土地も絡める事を考えると妥当っぽい枚数に調整しました。

サイドは未定。とりあえず《トーモッドの墓所》と《ボジューカの沼》、《クローサの掌握》《ガドック・ティーグ》あたりは確定。
これは入れるべき!というカードがあったらご教授願いたいです。
ちなみにスペースがあれば《自然の秩序》+《大祖始》を入れてみたいと密かに画策中w


このデッキ、足りてないのがこちら。

2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1 《Tropical Island》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》


特に《精神を刻む者、ジェイス》と各フェッチを交換して頂ける方を募集しています!
持ってて交換できるよ!という方はコメント頂けると嬉しいです。




追記:
何か日記の書き込みミスってた・・・iPhoneから書き込みやすくなるアプリないかしら。

コメント

ポリス
2011年7月10日23:12

ちょっとWillが撃ちづらい構成(ブルーカウント17枚でギリギリ)なので、ミスステップは4枚採用した方がいいですね。場合によってはWillはサイドでも大丈夫です。
ちなみにデイズはケアしている側がテンポを失う(本来より1ターン以上遅れてキャストすることになる)ので、腐ったら腐ったなりに仕事をしています。
あとは聖遺でサーチ用に1枚だけでも《地平線の梢/Horizon Canopy》は入れておきたいですね。

サイドは追加の単体除去として流刑、あとは全体除去の爆薬あたりがオススメです。

migiT
2011年7月10日23:16

聖遺の騎士がいるなら、《Karakas》を1枚・・・やたらお金がかかりますが。

石鍛冶3なら、装備品も3以上入れるべきかと。
3枚目以降の装備品では、この感じだと白黒剣か黒緑剣、ワンチャン《迫撃鞘》でしょうか。
メタ次第で変わってくる感じですね。

青いカードの枚数とか土地比率とか独楽とかについては
バントに詳しい他の方に任せます^^;

ごらく
2011年7月11日10:06

>ポリスさん
なるほど。確かにツールを使って回していたとき、willを打てない瞬間が何度かありました。
《目くらまし》や《精神的つまづき》を入れるなら、抜くのは何になるでしょうか。ゼニスあるのでタルモ1枚は抜ける?
流刑は安定ですね。爆薬はどんな相手にサイドするものでしょうか?

>右Tさん
《karakas》は・・・お財布と相談で(^_^;)
上で青のカードを増やす話も出ているので、逆に石鍛治を2枚に減らすかもしれません。サイドから装備品と石鍛治を増やすプランも、軸がずらせて面白そうです。
独楽や森の知恵はスペースの関係で入れませんでしたが・・・どうなんでしょう。使用感を聞きたいところです。

ポリス
2011年7月11日18:22

個人的には石鍛冶パッケージを積むなら緑頂点はいらないんじゃないかな?と思いますね。1ターン目に東屋を連れて来る時は強く見えますが、それ以外だと重いタルモや聖遺でしかなく、石鍛冶パッケージ+緑頂点で実質クリーチャースロットが幅を取り過ぎているように見えます。
あとはミスステップ、デイズが増量されるのでピアスはいらないかな?
爆薬はマーフォークやZooに強いですね。ドレッジにも入れるのかもしれません。

ごらく
2011年7月11日23:12

>ポリスさん
なるほど。確かに石鍛治+ゼニスはやり過ぎかもしれないですね。
白状すると、折角のバントならゼニスも石鍛治パッケージもproオーダーも積めるなぁと欲張った心理が働いていたりw
とりあえず最初は要素を絞って試してみます。

なるほど。確かにマーフォークもZooもマナ域が狭いので爆薬効きますね。早速購入リストに追加だ!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索