先週の金曜日は、例のごとく池袋BIG MAGICのFNMに参加しました。
使ったデッキは赤茶増殖。日本選手権予選を抜けた人がいたので触発されて作ってみました。
という事で、レシピとレポートをば。


◆メインボード
▽クリーチャー
2 《業火のタイタン/Inferno Titan》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2 《カルドーサのフェニックス/Kuldotha Phoenix》
▽スペル
4 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
3 《噴出の稲妻/Burst Lightning》
3 《伝染病の留め金/Contagion Clasp》
2 《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
2 《四肢切断/Dismember》
4 《電位の負荷/Volt Charge》
4 《転倒の磁石/Tumble Magnet》
4 《テゼレットの計略/Tezzeret’s Gambit》
4 《槌のコス/Koth of the Hammer》
▽土地
2 《地盤の際/Tectonic Edge》
22 《山/Mountain》

◆サイドボード
4 《金屑の嵐/Slagstorm》
4 《躁の蛮人/Manic Vandal》
2 《粉砕/Shatter》
2 《地盤の際/Tectonic Edge》
1 《四肢切断/Dismember》
1 《伝染病の留め金/Contagion Clasp》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》


《業火のタイタン》は2枚しか持っておらず、追加分はPS3版のDuelOfThePlainsWalkerを買って入手する予定だったので追加せず。
代わりに《カルドーサのフェニックス》を入れました。苦手な青黒コンにも、これならチャンスがあるか。
サイドは《石鍛冶の神秘家》を入れたCawBladeや緑白アグロ対策を多めに。
ヴァラクートは完全に諦めましたw


◆1回戦:青黒テゼレット鍛冶場主 ×○○
1戦目:×
こちら順調に増殖しつつ《槌のコス》の紋章を目指すが、《カルドーサの鍛冶場主》⇒《荒廃鋼の巨像》で一撃死。
2戦目:○
今度は《転倒の磁石》でしっかり守り、《業火のタイタン》で焼き尽くす。
3戦目:○
2戦目と同じ展開+相手のマナスクリューでGG。


◆2回戦:緑茶ビート(★☆さん) ××
1戦目:×
後手。順調に生物を並べられ、順調にビートされ圧死。
2戦目:×
《テゼレットの計略》を抜かないサイドミス。
おかげで計略だけで6点ライフが削られ、《転倒の磁石》引かないうちに《エズーリの大部隊》が8/8トランプルになって死亡。


◆3回戦:CawBlade ○○
1戦目:○
《石鍛冶の神秘家》を捌きつつ《槌のコス》が最短紋章するベストな流れ。
2戦目:○
追加した《地盤の際》で土地を攻めつつ《槌のコス》。一度は《乱動への突入》されるが回答を引かなかったらしくGG。


という事でまたも2-1でした。最近、とんと3-0できてないなぁ。
試しに作って初めて大会に出た赤茶でしたが、CawBladeに強くヴァラクート以外には安定してて戦え、《槌のコス》の最短紋章というイージーウィンもある良いデッキだと感じました。
また構成パーツにゼンディカーブロックのカードを殆ど含まないので、新環境でもやっていけそうです。
……でも《永遠溢れの杯》はかなり辛いか。


今週は楽しいアイテムが目白押しです。
DuelOfThePlainsWalkerにCommander構築デッキ、STEINS;GATE 比翼恋理のだーりんにゼルダの伝説時のオカリナ。
ワクワクと財布の軽量化が止まらない週になりそうですw


PS:木吉カズヤ兄貴
Commanderで転売を希望されたのって、どの色でしたっけ?

コメント

JAL
2011年6月13日13:07

先週はありがとうございました\(^o^)/

エルフも微調整欲しいかもしれなかったけど、かなり良かったです!ハイライトは4T目マルチキック6(笑)

もやし1袋1円@BM勢
2011年6月13日13:47

なんちゃらかんちゃらプレインズウォーカーは ネット対戦あるんですか? MOの需要が減るから無さそうですが

ごらく
2011年6月13日15:04

>JALさん
変態デッキで良ければまたいつでもお貸ししますよ!
エルフはちくちく調整します。ブン回った時の快感は相変わらずです♪

>もやし君
オンラインプレイもできるらしい。MOと違って、カードセットが増えないから競合しないんじゃないかな。

キヨシ・カズヤ
2011年6月13日18:15

一応青黒緑なんでちゅ♂

ごらく
2011年6月13日21:14

>カズヤ兄貴
青黒緑は出せるよん♀

nophoto
通りすがりのゴブナイト
2011年6月14日0:42

いいデッキですね。私も赤茶は作りたいと思っているんですがなかなか構想がまとまらず苦戦しております。
私のと何が違うか考えたら稲妻が0なんですね。マナが潤沢+白英雄のようなタフ4が焼ける、から噴出の方がいいという選択ですか?
カウに有利に戦えたというのはとてもいいですね。どのあたりでそれを感じました?

ごらく
2011年6月14日11:34

>ゴブナイトさん
メインでは《伝染病の留め金》と《転倒の磁石》の組み合わせが強く、サイドからは大量の置物破壊で剣を残さず割れます。
また《電位の負荷》や《槌のコス》がジェイスに強く、生物を展開しないので《ギデオン・ジュラ》も効きにくいです。
体感ですが、低く見積もっても相性6:4以上はあります。

ただし、ヴァラクートは諦め前提ですw

ごらく
2011年6月14日13:05

>ゴブナイトさん追記
《噴出の稲妻》の採用理由はおっしゃる通りです。タフネス3で焼きたい生物が剣持った鷹くらいだったのでこのチョイスになりました。

通りすがりのゴブナイト
2011年6月14日19:39

なるほど、結局は剣or頭蓋を装備している生物が脅威なんですよね。それを磁石で止められれば、ということですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索