MOドラフト 緑赤恐竜
2011年3月27日 【その他フォーマット】 コメント (3)3戦目のドラフト。2戦目は手違いにより記録できず_ _;
まだ1戦分のお金しか払っていませんが、ある程度勝ってピックしたカードを売れば、かなりの低出費で長く遊べそうです。
MOバンザイ。
↓ピック譜
http://www.raredraft.com/watch?d=2onyu
1-1, 文句無く《飛行機械の組立工》
1-2, 他のカードが微妙なので《ファングレンの匪賊》
1-3, こちらも微妙なので《銅の甲殻》と悩んで《暴走の先導》
1-4, 《不純の焼き払い》美味しい
1-5, 《銅の甲殻》や《マイアの種父》と悩んで《火膨れ杖のシャーマン》
2-1, たぶん《電弧の痕跡》を取るべきところだが《エルズペス・ティレル》
2-2, 欲しかった置物破壊《シルヴォクの模造品》
2-4, この手順で取れて良いのか《金屑化》
3-1, 《決断の手綱》があるが……初手でカットも辛いので《粉砕》
3-2, 軽量な手が欲しかった! 《燃えさし鍛冶》
3-4, 初手級なんじゃないか? 《苦行主義》
結果、5マナまで伸びないと戦えない緑赤恐竜が完成。
《カルドーサの炎魔》がとっても欲しかった。無茶苦茶高いけど。
結果は2没。《カルドーサの首謀者》はブロックに回せないため、押している状況だと強いけど押されていると弱い。これ教訓でした。
自分でも気になる点はいっぱいあるピックでしたが、アドバイスして頂ける方は是非コメントをお願いします!
(ちなみに、すべてのピックを画像で出すドラフト譜はどのツールがやってくれるんだろう)
まだ1戦分のお金しか払っていませんが、ある程度勝ってピックしたカードを売れば、かなりの低出費で長く遊べそうです。
MOバンザイ。
↓ピック譜
http://www.raredraft.com/watch?d=2onyu
1-1, 文句無く《飛行機械の組立工》
1-2, 他のカードが微妙なので《ファングレンの匪賊》
1-3, こちらも微妙なので《銅の甲殻》と悩んで《暴走の先導》
1-4, 《不純の焼き払い》美味しい
1-5, 《銅の甲殻》や《マイアの種父》と悩んで《火膨れ杖のシャーマン》
2-1, たぶん《電弧の痕跡》を取るべきところだが《エルズペス・ティレル》
2-2, 欲しかった置物破壊《シルヴォクの模造品》
2-4, この手順で取れて良いのか《金屑化》
3-1, 《決断の手綱》があるが……初手でカットも辛いので《粉砕》
3-2, 軽量な手が欲しかった! 《燃えさし鍛冶》
3-4, 初手級なんじゃないか? 《苦行主義》
結果、5マナまで伸びないと戦えない緑赤恐竜が完成。
《カルドーサの炎魔》がとっても欲しかった。無茶苦茶高いけど。
結果は2没。《カルドーサの首謀者》はブロックに回せないため、押している状況だと強いけど押されていると弱い。これ教訓でした。
自分でも気になる点はいっぱいあるピックでしたが、アドバイスして頂ける方は是非コメントをお願いします!
(ちなみに、すべてのピックを画像で出すドラフト譜はどのツールがやってくれるんだろう)
コメント
ななしさんが詳しい解説を書かれていますので
それを参考にするのがいいと思います(⌒_⌒
(ボクもそれを読んでできるようになりました。
1-7 同じ4マナで緑を使うなら絡み森のカマキリが良いと思います。緑確定でないなら回転エンジンを取ると思います。
2-5 飛行対策及び序盤の時間稼ぎに絡み線の壁を取ります。
2-6 飛行対策にエズーリの射手を取ります。
2-8 出されたら困る海蛇ですが、デッキに入るテルジラードの抵抗を取ります。
カルドーサの首謀者使いにくいですよねー。4/4の基礎スペックはいいのですが、こちらが攻撃態勢が整っていないときに引いても自殺アタックしかできないのが致命的です。なので同じ5マナならカルドーサの首謀者よりはロドクソンの非正規兵を高評価しています。色が合えば、ですが。
苦行主義は明らかにカードパワーの割りに評価の低いカードですよね。けっこう流れてきます。まぁ単体では意味がない、重いと低評価なのが分からなくはないのですが、単体除去をほぼ腐らせるカードが弱いわけもなく。
見つけました! ありがとうございます!
ただ……自分は面倒臭がりなので、RAREDRAFTのままでいくかもしれません。
>通りすがりのゴブナイトさん
1-7 確かに……やつのタフネス4は偉大だと、相手にして気づきました。
2-5 2-6 自分はちょっと悩みます。あまり飛行生物に困っていないので。今の環境に安くてヤヴァイ飛行生物を見てないだけかも知れません。
首謀者はやはり微妙ですね。ファッティは守れてなんぼです!