また改良しました。緑ミミック。
それなりに愛用してきたので、そろそろデッキ名でも考えてあげようと思います。
◆メインボード
▽クリーチャー
4 《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》
3 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2 《コジレックの捕食者/Kozilek’s Predator》
2 《酸のスライム/Acidic Slime》
4 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2 《テラストドン/Terastodon》
1 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
▽スペル
4 《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4 《選別の高座/Culling Dais》
4 《成長の発作/Growth Spasm》
4 《ミミックの大桶/Mimic Vat》
2 《重大な落下/Momentous Fall》
▽土地
4 《地盤の際/Tectonic Edge》
4 《カルニの庭/Khalni Garden》
16 《森/Forest》
◆サイドボード
4 《転倒の磁石/Tumble Magnet》
4 《召喚の罠/Summoning Trap》
2 《酸のスライム/Acidic Slime》
2 《コジレックの捕食者/Kozilek’s Predator》
2 《テラストドン/Terastodon》
1 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
《古きものの活性》を入れ、安定性を高めました。
また、デッキコンセプトから若干ズレていた《野生語りのガラク》を全抜きしています。
あとはサイドボードを調整し、ターボテラストドンの要素を入れています。
デッキプランは変わらず、序盤はマナブーストや《選別の高座》《ミミックの大桶》を展開し、
中盤の《ワームとぐろエンジン》や《強情なベイロス》に繋げます。
そこからは、《選別の高座》や《ミミックの大桶》でアドを稼ぎ、殴り倒します。
使ってみると分かるのですが、動きがとてもコントロールっぽいです。
しかし、1手1手がゲームエンダーと成りえるので、とても攻撃的なコントロールと言えます。
青白&青黒コンには《召喚の罠》とファッティをサイドインします。
彼らは土地を割られると弱いので、実は《酸のスライム》が効きます。
ビートには《転倒の磁石》をサイドインし、テンポを奪います。抜けるのは《酸のスライム》や《テラストドン》ですね。
問題はヴァラクート。《酸のスライム》《テラストドン》《地盤の際》を4枚積みして、両手を合わせて天に祈ります。
今日はこのデッキでアメ杯に出てみるつもりです。
……とか言っておきながら、ゴブリンウイニーの可能性もあるのでお気を付けを!
それなりに愛用してきたので、そろそろデッキ名でも考えてあげようと思います。
◆メインボード
▽クリーチャー
4 《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》
3 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2 《コジレックの捕食者/Kozilek’s Predator》
2 《酸のスライム/Acidic Slime》
4 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2 《テラストドン/Terastodon》
1 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
▽スペル
4 《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4 《選別の高座/Culling Dais》
4 《成長の発作/Growth Spasm》
4 《ミミックの大桶/Mimic Vat》
2 《重大な落下/Momentous Fall》
▽土地
4 《地盤の際/Tectonic Edge》
4 《カルニの庭/Khalni Garden》
16 《森/Forest》
◆サイドボード
4 《転倒の磁石/Tumble Magnet》
4 《召喚の罠/Summoning Trap》
2 《酸のスライム/Acidic Slime》
2 《コジレックの捕食者/Kozilek’s Predator》
2 《テラストドン/Terastodon》
1 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
《古きものの活性》を入れ、安定性を高めました。
また、デッキコンセプトから若干ズレていた《野生語りのガラク》を全抜きしています。
あとはサイドボードを調整し、ターボテラストドンの要素を入れています。
デッキプランは変わらず、序盤はマナブーストや《選別の高座》《ミミックの大桶》を展開し、
中盤の《ワームとぐろエンジン》や《強情なベイロス》に繋げます。
そこからは、《選別の高座》や《ミミックの大桶》でアドを稼ぎ、殴り倒します。
使ってみると分かるのですが、動きがとてもコントロールっぽいです。
しかし、1手1手がゲームエンダーと成りえるので、とても攻撃的なコントロールと言えます。
青白&青黒コンには《召喚の罠》とファッティをサイドインします。
彼らは土地を割られると弱いので、実は《酸のスライム》が効きます。
ビートには《転倒の磁石》をサイドインし、テンポを奪います。抜けるのは《酸のスライム》や《テラストドン》ですね。
問題はヴァラクート。《酸のスライム》《テラストドン》《地盤の際》を4枚積みして、両手を合わせて天に祈ります。
今日はこのデッキでアメ杯に出てみるつもりです。
……とか言っておきながら、ゴブリンウイニーの可能性もあるのでお気を付けを!
コメント