最近、MOで吸血鬼デッキが流行っているらしいですね。
しかもコントロールではなく殴るやつ。
という事で、公式に載っているレシピを参考に余りカードで作ってみました!


黒赤ヴァンパイアビート

■メインボード
▽クリーチャー
4 《鼓動の追跡者》
4 《臓物の予見者》
4 《吸血鬼の呪詛術士》
4 《カラストリアの貴人》
4 《マラキールの門番》
▽スペル
4 《コジレックの審問》
4 《稲妻》
4 《噴出の稲妻》
2 《反逆の印》
3 《闇の後見》
▽土地
4 《黒割れの崖》
4 《竜髑髏の山頂》
4 《溶岩爪の辺境》
11 《沼》


サイドボードは未定です。
きっと、追加の《反逆の印》や《破滅の刃》、《強迫》なんかが入ります。

書いてみて気づいた。ホントに安いですねこのデッキ。
1枚500円以上するカードってあるのか……?
ちなみに《恐血鬼》を持っていなかったので《吸血鬼の呪詛術士》です。
でも、フェッチが入っていないのでむしろこれが正解か……?

何度か回してみましたが、とても手になじみます。
マナ配分に気を付けながら回すだけで、大抵のデッキに相性がいいのでは。
再度後の幅も広いので、受けきれない事は無いと思います。

強いて言えば……《ミミックの大桶》が少し辛いですね。
このためだけに《躁の蛮人》を入れることを考えなくてはいけません。
いや、むしろ軽さ重視で《粉砕》か。

そしてエルフ以上に《紅蓮地獄》に弱い。
あ、そのための《恐血鬼》か。



とりあえず暫くはこのデッキを回してみようと思います。
変態デッキ使いとしては、人の考えたデッキを使うのがとても悔しいですが。
手に馴染んじゃったものはしょうがない。



さて、土日に休めたら《死の門の悪魔》を買いに行こう。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索